米Transmetaは、Crusoe TM5800プロセッサーにセキュリティー機能を組み込む計画を、米国時間1月14日に発表した。個人情報などの機密性の高いデータの保護を目的とする。
TM5800に暗号化エンジンを搭載し、デジタル認証や暗号鍵を保存できるようにする。「パソコンメーカーは、パスワードや個人情報の保護を強化した製品を製造することができる。主に、無線通信を行うノートパソコンでの利用を想定している」(Transmeta)という。
プロセッサーにセキュリティー機能を組みこむという手法は、基本的にセキュリティー機能を無償提供することになる。これにより、Transmetaは主要ライバルである米Intelとの差別化を図る。Intelのプロセッサーでセキュリティーを強化しようとする場合、別途セキュリティー向けチップを加えるか、セキュリティー関連のソフトウエアを追加する必要がある。「新たにチップを加えるとなるとコストがかかる上、パソコンの設計が複雑化する」(Transmeta)
なお、Intelは暗号化技術を備えたチップセット(パソコン内のデータ処理に使用するもの)は製造しているが、同技術をプロセッサーには組みこんでいない。
セキュリティー機能を組み込んだTM5800は、2003年後半に出荷する予定である。
またTransmetaは、新たなノートパソコン用プロセッサーの開発を進めている。Astro(開発コード名)と呼ばれるそのプロセッサーは、TM5800ファミリーより消費電力が少なく、性能も優れているという。ちなみに、既存のTM5800ファミリーの製品で最も速い動作周波数は1GHzである。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力