2011年7月の地上アナログ放送終了に伴い、政府与党のワーキンググループは12月3日、地上デジタル放送用チューナーの無償配布世帯を拡大する方針を固めた。
これまでの計画では、無償で配布する対象を生活保護受給者の約120万世帯としていた。しかし対象範囲をNHKの受信料が全額免除世帯にまで拡大し、全体で約260万世帯にチューナーを配布するという。
総務省では、チューナーの無償配布にかかる予算を2009年からの2年間で約400億円と試算していたが、今回の計画変更により、200億円程度の追加予算が必要になる見通しだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力