IBM、802.15.3c規格の無線チップを開発--高品位ファイルの高速転送が可能に

文:Michael Kanellos(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)
2006年02月07日 13時41分

 IBMは、DVDプレイヤー、TV、ステレオを接続するケーブルが絡み合うことのない居間を実現するチップを開発した。

 IBMが開発したのは、802.15.3c規格に準拠したチップである。このチップは、高品位コンテンツなどのファイルを5〜10m程度の距離で転送する能力があると、IBMのリサーチスタッフメンバーであるBrian Gaucherは述べる。現時点でのサンプルチップでは、600Mbpsの伝送速度が実現されているという。目標としては、この速度を1.4〜1.5Gbpsまで引き上げる予定だ。

 「このチップを、高品位映像転送などの消費者向けアプリケーションに採用しようと考えている。会議室程度の広さならカバーできる。壁の通過は考えていない」(Gaucher)

 短距離の高速ファイル転送を可能とする無線チップは、技術業界において長い間目標となっているが、包括的な承認を得るのは難しい。Bluetoothは、標準化に何年も費やしている。同規格は、製品への組み込みが現在でこそ見られるようになったが、包括的な規格として採用されるという状態からは程遠い。また、Bluetoothは、同規格支持者らがかつて心に描いていた、インターネット接続用の無線規格となることは、実現しなかった。同様にUltra Wide Band(UWB)の標準化作業も、このところ泥沼化している。

 IBMのチップは、30〜300GHz周辺の無線周波数帯を利用する。この周波数帯では、信号の電磁波長がミリメートル単位で測定されるために「ミリ波帯」と呼ばれている。現在、同周波数帯の利用は軍事関係にほとんど限定されているが、これは同周波数帯で信号を適切に伝送するための機器が、高額かつ製造が難しいことが一因となっている。

 「(信号の転送が)チップで可能になるならば、消費者向けアプリケーションでの採用を考え始めることもできる」とGaucherは述べる。同氏によると、802.15.3c規格に準拠したIBMのチップは、UWBチップより高速であるという。UWBでは、デバイス間の距離が32フィート(約10m)未満であれば110Mbps、10フィート(約3m)程度であれば480Mbpsで大容量データを伝送する。また、IBMのチップは、「見通し(line-of-sight:LOS)」の問題には影響されない。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]