マカフィーは11月15日、同社の研究機関McAfee Labsが世界でボットに感染した“ゾンビPC”の台数が最も多い都市についてまとめたレポートを発表した。世界全体のほか米国、カナダの都市がまとめられている。
レポートによると、最もゾンビPCの数が多い世界都市トップ5は、ヨハネスブルク(南アフリカ)、ケープタウン(南アフリカ)、リスボン(ポルトガル)、ニューデリー(インド)、バンガロール(インド)となった。
米国内ではカンザスシティ(カンザス州)、セントポール(ミネソタ州)、セントルイス(ミズーリ州)、サクラメント(カリフォルニア州)、リッチモンド(バージニア州)となり、カナダ国内ではバンクーバー(ブリティッシュコロンビア州)、トロント(オンタリオ州)、ウィニペグ(マニトバ州)、カルガリー(アルバータ州)、モントリオール(ケベック州)となっている。
ゾンビPCは、第三者がリモートからPCとそのリソースをコントロールできるため、サービス拒否(DoS)攻撃やスパムメールの送信、ウイルス感染の拡大に利用されるほか、PC内にある個人情報などの機密情報を盗まれてしまう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方