ミクシィとバスキュールは5月25日、ソーシャルマーケティングサービスを開発、提供する合弁会社「バスキュール号」を設立した。資本金は9750万円で、バスキュールが66%、ミクシィが34%を出資する。代表取締役にはバスキュール代表取締役の朴正義氏が就任する。
バスキュールは2000年に設立されたインタラクティブコンテンツの企画制作会社。ミクシィとバスキュールはこれまで、ユニリーバ・ジャパンのヘアケアブランド「LUX」のmixiアプリ「The Actress〜華麗なる女優たち〜」や、mixi公式アプリ「mixi Xmas 2010」で、mixi内の人と人とのつながり(ソーシャルグラフ)を活用したマーケティングを実施してきた。
バスキュール号では、mixiのソーシャルグラフを生かしたマーケティングサービスをさらに拡大するほか、ソーシャルグラフと連携したオリジナルメディアを開発、提供するという。また、テレビやラジオなどのマスメディアとの連携をはじめとしたマーケティングサービスを展開するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力