Appleの「iPad」は今でもタブレット市場のトップに君臨するが、その市場シェアは奪われつつある。
市場調査企業Strategy Analyticsによると、AppleのiPadの第4四半期の世界における市場シェアは75.3%で、「Android」搭載端末の21.6%を大きく上回ったという。しかしこれは、Appleのシェアが95.5%、Androidはわずか2.3%だった第3四半期とはかなり異なるものになっている。
2010年全体では、iPadの市場シェアは84.1%、Android搭載端末のシェアは13.1%となっている。
市場シェアは減少したが、Appleが第4四半期に販売したiPadの台数は、第3四半期よりも多かった。Strategy Analyticsによると、iPadの第4四半期の世界出荷台数は730万台で、第3四半期の420万台を上回っているという。2010年全体では、Appleが出荷したiPadの台数は1480万台だったとStrategy Analyticsは述べた。
2010年第3四半期に出荷されたAndroid搭載端末の台数はわずか10万台だった。しかし、第4四半期には210万台が出荷された。2010年全体では、Android搭載端末の世界出荷台数は約230万台だった。
出荷されたAndroid搭載端末の大多数は、サムスンの「GALAXY Tab」だったようだ。サムスンは2010年12月初めに、同社は11月の発売以来、世界で100万台のGALAXY Tabを出荷したと発表している。韓国の聯合ニュースの記事によると、サムスンは2010年全体で、200万台のGALAXY Tabを出荷したという。しかし、米CNETが先週問い合わせた際には、同社はこの数字を認めなかった。
いずれにせよ、2011年はタブレット市場全体がさらに成長する年になりそうだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方