米Yahooは米国時間12月17日、自社のユーザープライバシー保護ポリシーをさらに強化するために、自社のユーザーログをその取得後90日以内に匿名化すると発表した。
同社は声明において、ページビューやページクリック、そしてさらにはアドビューやアドクリックもユーザーログと同様に匿名化することを明らかにしている。例外は「不正行為やセキュリティ、法的義務」にかかわるデータのみになるという。
YahooやGoogleを始めとする企業は明らかに、ユーザープライバシー保護ポリシーの強化に向けて競い合っている。特に、GoogleとYahooはユーザープライバシーの保護において抜きつ抜かれつの勝負を行っている。
9月にGoogleは、ユーザーログを取得した後、9カ月で匿名化することを発表した。これは、それまでの18カ月という保持期間と比べて大きな進歩であった。規制当局からの圧力を受けていた同社は9カ月という期間について、「プライバシーやセキュリティ、イノベーションといった相反することもある要素」を適切にバランスさせたものと述べている。一方Yahooは、2007年7月にユーザーデータを取得した後、13カ月で破棄するというポリシーを採用している。
Yahooのプライバシー担当責任者であるAnne Toth氏によると、90日という期間は、業務目的でユーザーデータを保持する必要のある最低限の長さであるという。Yahooは同社のデータポリシーを世界的に見直し、ビジネスやエンジニアリング、ガバナンス、製品にかかわるチームと相談のうえ、結論に達したという。
同社は例外について以下のように述べている。
ユーザーやわれわれのビジネスパートナーを保護するために、この匿名化ポリシーには限定的な特定の例外が存在する。不正行為に対抗し、システムセキュリティを維持するため、Yahooは特定のシステムデータを、ユーザーを特定できるかたちで、6カ月間まで保持する。ただし、目的は先に挙げた事項に限定される。Yahooはその他の法的義務を果たすためにこの期間を超えてデータを保持することもあり得る。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来