独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」が、2008年度から「未踏IT人材発掘・育成事業(仮称)」にリニューアルする。より「人」の育成にフォーカスを当てる形だ。
未踏ソフトウェア創造事業で培ったノウハウを生かしながら、人材育成事業に力を注ぐ。「ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる、独創的なアイデア、技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(スーパークリエーター)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャーのもとに発掘育成する」(IPA)という。
さらに、スーパークリエーターとして認定された人がが、新たなスーパークリエーターを発掘し、育成するような循環を生む環境を整える。ビジネス化に向けて産業界との連携も促進するとしている。
未踏ソフトウェア創造事業はスーパークリエーターを発掘し、市場性や独創性に優れたソフトウェアの開発を支援するもので、2000年度から続けられてきた。天才プログラマーとして認定された人としては、ソフトイーサの登大遊氏や、最近では千葉大学学生の上野康平氏などがいる。また、Lunascapeの近藤秀和氏やユビキタスエンターテインメントの清水亮氏のように、未踏ソフトウェア創造事業で開発したソフトを製品化しているケースもある。ただし、最近ではGoogleなどの企業に就職する人も増えてきていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス