2007年9月23日、千葉市・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2007が閉幕した。4日間の入場者数は、過去最高の19万3040人を記録。出展者数の217と共に、過去最高を記録した。
東京ゲームショウ2007 | 東京ゲームショウ2006 |
---|---|
9月20日(ビジネスデイ) 2万9783人 | -- |
9月21日(ビジネスデイ) 3万2390人 | 9月22日(ビジネスデイ) 3万9645人 |
9月22日(一般公開日) 6万4795人(内キッズ1万1829人) | 9月23日(一般公開日) 8万4823人(内キッズ1万2246人) |
9月23日(一般公開日) 6万6072人(内キッズ1万5347人) | 9月24日(一般公開日) 6万7943人(内キッズ1万0637人) |
合計 19万3040人 | 合計 19万2411人 |
今年より日本初のコンテンツを発信する「JAPAN国際コンテンツフェスティバル〈コ・フェスタ〉」に組み込まれた東京ゲームショウは、ビジネスデーの2日間開催、海外メディアへの積極的なPR活動など、ビジネスの側面を大幅に強化して運営が行われた。
その結果、ビジネスデーの来場者数は合計6万2173人と昨年を2万2528人も上回る結果となった。しかしながら、一般公開日の合計は13万0867人と昨年を2万1899人下回る結果となり、総来場者数は昨年から600人強の増加にとどまった。
昨年の東京ゲームショウでプレイステーション3が一般向けにはじめて公開されたことや、大型タイトルの出展、さらには任天堂のWiiが年末に発売されることでゲーム業界全体に大きな話題があったということを鑑みれば、今回の入場者数は順当と見ることもできる。
なお、次回「東京ゲームショウ2008」は、2008年10月9日、もしくは10月10日から10月12日まで、幕張メッセにて開催される予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力