Appleの「iPod」および「iPhone」用フラッシュメモリが、2007年第3四半期に世界のフラッシュメモリ総出荷量の25%に達する見込みである。
このように予測しているのは、メモリ産業の動向追跡行っている台湾のマーケットリサーチ会社DRAMeXchange。新型の携帯電話やMP3プレーヤーに採用されるNANDという種類のフラッシュメモリに関する数字である。フラッシュメモリは、電圧を加えなくてもデータを保持でき、可動部品もないことからモバイルデバイスに最適で、ノートPCにも適したものになってきている。
AppleのMP3プレーヤー市場におけるシェアを考えると同社は、将来的に必要になるメモリを全量確保するため、フラッシュメーカー(とくにサムスン電子)との取り引きを進めると見られる。このことは、すべてにおいて良いニュースとはいえない。売れ残りのメモリをかき集めなくてはならない企業も出てくるだろう。また、DRAMeXchangeによると、第3四半期の需要量に対しメモリが不足する可能性もあるという。
フラッシュメモリメーカーは、より新しい、細微化の進んだ製造プロセスへの移行を進めている。プロセスの移行にはエンジニアリング上の困難がつきものだが、生産性の向上やシリコンウエハ1枚から生産されるメモリ数の増加につながる。最終的に、フラッシュメモリの価格は2007年後半に上昇する、というのがDRAMeXchangeの見方である。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」