Hewlett-Packard(HP)は米国時間12月12日、Knightsbridge Solutionsの買収契約に合意したと発表した。シカゴに本拠を置くKnightsbridgeは、データウェアハウスやデータ統合、データ管理などの情報管理サービスを専門とする企業で、従業員数は700人。HPによると買収は30日以内に完了する見通しで、Knightsbridgeの事業はHPのTechnology Solutions Groupに統合される予定だという。買収の金銭的な条件は、明らかにされていない。
HPは先週、物議を醸した通話記録入手スキャンダルに関連した民事訴訟でカリフォルニア州検事局と和解し、1450万ドルの支払いに応じている。また11日には、HPに37年間勤めたRobert Wayman氏が、最高財務責任者(CFO)の職を退くことが発表された。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力