エフルートは2月3日、100%子会社として、「エフルートレックス」と「エフルート・モバイル・テクノロジー」の2社を設立したと発表した。いずれも代表取締役社長には、エフルート代表取締役社長の尾下順治氏が就任する。
エフルートレックスは、モバイル向けソーシャルアプリの企画から開発、運営までを一貫して手がける。エフルートでは2009年11月からmixiアプリ向けにソーシャルアプリを6本提供してきたが、市場の変化により早く対応するため別会社化することとした。資本金は1000万円。
エフルートレックスでは今後、プロデューサーとなるエンジニア経験のある人材を採用するとともに、海外事業者など複数のプラットフォーム向けにソーシャルアプリを提供するとしている。
エフルート・モバイル・テクノロジーは、携帯機器向けユーザーインターフェース(UI)を研究開発する会社だ。より使い勝手の良いUIを持つ検索サービスを開発するとともに、海外展開も推進する。資本金は2000万円。スマートフォンやタッチパネルなどにも対応した、新しいUIの研究開発に取り組むとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは