NTTドコモは3月6日、iアプリにおいて、ソニーのエンターテインメントプレーヤー「ROLLY SEP-50BT」(ROLLY)をリモコン操作できる「Rolly Remote」を発表した。「P-01A」をはじめとする6機種のNTTドコモモデルに対応した。
Rolly Remote対応機種は、P-01A、「P906i」、「P-02A」、「SH-01A」、「SH-03A」、「SH-04A」の全6機種。すでにauの携帯電話でも対応機種が登場しており、全12機種で利用が可能とのことだ。
ROLLYは2008年11月に発売された、ミュージックプレーヤー。音楽再生ができるほか、曲に合わせて本体が踊る「モーション機能」が特徴だ。
Bluetooth機能を内蔵しており、対応の携帯電話に保存している音楽ファイルをROLLYでのワイヤレス再生に対応。Rolly Remoteなどの専用アプリを使用することで、ケータイ画面のプレイリストで聴きたい曲を選んで再生する、モーション中にボリュームを調整する、再生中の曲にあわせてROLLYを回転や前進させる、などの操作ができるようになるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは