ビースリーは2月20日、マニア向けQ&Aコミュニティサイト「ManiQ-携帯版」(http://maniq.jp/)ベータバージョンを2月20日に公開することを発表した。DoCoMo、au、SoftBankの3キャリアに対応する。
ManiQは、あらゆる分野にこだわりを持ったユーザーが、自分の得意なキーワード(ManiQ内では“タグ”と呼ぶ)を指定し、このキーワードに対して質問があるとマニアが回答してくれるサービス。
ユーザーにはおよそ8段階の称号が付き、質問者が良回答と認定したり、回答内容を第三者である会員に「マニアだ」と判断されると称号が上がる。将来的には、この称号の高さによって、ユーザーがManiQ公認コミュニティの管理人となったり、企業のアドバイザーとなったりするなど、リアルと連動した展開も計画している。
ManiQでは、質問・回答以外に、ウェブメールや日記、プロフィールページなどを利用できる。今後は携帯版の機能拡充と同時に、PC版の展開を行っていく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力