ドコモ、Super 3Gの基地局をエリクソンから調達へ--2010年のサービス開始へ本格始動

永井美智子(編集部)2008年02月13日 01時59分

 通信機器メーカーのEricssonは2月12日、NTTドコモに対して、次世代高速無線通信技術「Super 3G」(LTE)の基地局を納入することが決まったと発表した。2010年の商用サービス開始に向けて協力する。

 Super 3Gとは、第3.9世代携帯電話とも呼ばれる高速通信技術。海外ではLTE(Long Term Evolution)との呼称が一般的だ。下り最大160Mbpsの通信が可能で、FOMAと同じ周波数帯を利用できる。

 Ericssonは1992年にmovaの基地局をNTTドコモに納品したのをはじめに、FOMAの基地局もドコモに納品している。長年のパートナー関係から、Super 3Gでも基地局を納品するに至ったようだ。

 Ericssonディレクターで無線通信技術に関するマーケティングポートフォーリオの責任者を務めるJeanette Fridberg氏はCNET Japanの取材に対し、「NTTドコモは品質や納期に関して非常に厳しい。その分我々も勉強になる、すばらしいパートナーだ」と話す。同社は2009年に基地局を商用化する計画だ。

 なお同日、NECがAlcatel-Lucentと共同で、Super 3Gシステムを開発する子会社を設立すると発表している。

 また、スペインで開催中の携帯電話関連の展示会「The Mobile World Congress 2008」ではNTTドコモ研究開発本部移動機開発部部長の三木俊雄氏がSuper 3Gについて講演し、「FOMAの開始時は、エリアが狭い、端末の電池が持たないなどの理由で利用者が伸びず、悲惨な状況だった。Super 3Gのときにはこの経験を生かす」と誓っていた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]