はてなブックマークのお気に入りの機能はその両方を満たす機能なので、僕の中ではかなり重要です。Yahoo!ニュースだけ見ていると、自分の関心がないニュースばかりで面白くないし、かといってGoogle検索で自分が欲しい情報だけをひたすら探せるかというと、そんなことは誰もしないですよね。
お気に入り機能は、はてなブックマークの柱の機能だと思っているので、それをメインに据えてサイトの構図を作り替えたいなと思っています。
課題にはいくつか種類があって、クオリティーの問題が一番大きいです。ネガティブなコメントを書いて人にダメージを与えてしまったりとか、あと「はてなが怖い」と言われたりとか。そういった問題を放っておくとひどいことになってしまうので、何とか運営側がうまく、もう少し健全な方向に戻してやることも考えなくてはいけないですね。
直近で実施したのは、まず極端なブックマークやコメントをする人がいたら運営側に通報できる機能を作りました。あと、人の役に立ったり、そのコメントが読めてよかったというコメントを書いた人に対してフィードバックが返るように「はてなスター」をつけたので、だいぶ質も変わってきました。あとは規約をちゃんと準備したことですね。ただ、それだけでは全然不十分なので、モデレーション的な機能も付けようかなと思っています。
課題の2つ目は技術的な話で、それこそ「○○さんがこのエントリーを面白いと思った」みたいなデータが大量に溜まっているのに、全然それを活用できていない。 また、はてなブックマークの人気エントリーの仕組みは最新順などでしか見せられていないんですが、もっと文章の意味なども考慮して、非線形な感じで見せられるはずなんです。この記事はプログラミングについて書かれているからプログラムに興味を持っている人に見せる、とかね。あとはスケーラビリティーの問題ですね。
新しいバージョンでいきなり全部を直そうとは思っていません。いま何のために作り替えているかというと、一番大きいのは、今後はてなブックマークを1年、2年かけて開発していくときに、開発しやすいように作り替えているんですよ。
はてなブックマークは3年ぐらい前に、しかも3日ぐらいで作ったものなので、とにかくコードが汚いんです。ごちゃごちゃになっていて、久々に機能を拡張しようと思ったら、触るのが嫌になるくらいで。だからちゃんときれいにして、あまり苦労しないで新しく機能を追加できるように、まずは下地を作るためにゼロから直しています。
最初は作り替えたわりに全然代わっていないじゃないかと言われると思いますが、そこから弾みをつけて、さっき言ったような、「お気に入り機能を真ん中に据えた見せ方」、「コメントをどうやってモデレーションするか」、「ブックマークされているサイト運営者の、ある程度はてなブックマークをコントロールしたいという要望」などをどんどん実行していきます。
感じていますよ。まだそこまで世の中に影響を与えるほど大きくないですが、むしろそういう影響を与えるメディアでありたいと思っています。はてなブックマークで登録されたサイトに多くの人をよこすからには、ちゃんと責任ある形で人をよこして、責任ある形で記事を見せていきたいです。
すごく間違ったとんでもない記事が人気記事の1位になっていて、みんながそのサイトを見に行っているのに、その記事に対してカウンターとなるエントリーが飛んでこないという状態はよくないですよね。だから、間違った記事が上がってきてもいいんだけれども、それと同じぐらい、この記事は間違っているだろうという批判記事もちゃんと上がってくるというところまで総合的にやって、初めて意味があると思うんですよね。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」