--今回の買収について、一部の開発者などは懸念を抱いているようですが。
私どもが直接聞いた範囲では、どのエンドユーザーも非常に好印象をお持ちでした。というのは、設立以来23年間にわたって新しい技術市場を生み出し、それを拡大してきており、今回の買収によってその幅がさらに広がると期待されているからです。
ご存じのとおり、デジタルコンテンツの普及は非常に目覚しく、BtoB、BtoCの世界を問わず、さまざまな現場に適用されています。今回の買収により、どのように技術を統合して、どのような市場を創出するかについてはまだお話しできませんが、期待していて下さい。
--今回の買収戦略については、マイクロソフトの次期OS「Longhorn」に搭載予定のグラフィック/プレゼンテーション機能「Avalon」への対抗ではないかという見方もあります。これについてはいかがでしょう。
最近「Co-opetition」と言われますが、アドビとマイクロソフトとでは、ある分野では競合し、ある分野では協業し合うといった関係にあります。
今日のIT市場を見ると、特にエンタープライズ分野では、完全な孤立(Consolidation)ではビジネスを推進できないと思います。1社独占ではなく、技術やソリューションで強みを持っている企業同士が連携しないと、新たな市場は創造できないでしょう。その過程で競合は出てくると思いますが、すべての製品において競合することはないでしょう。たとえばビデオ編集ならアップルコンピュータやAvid社などのように、1つの製品カテゴリごとに競合が生まれてくると思います。
--先ほどから「市場創出」というキーワードが出てきていますが、具体的にどのような技術や市場にフォーカスしていくのでしょうか。
エンタープライズ市場は新しいチャンスだと考えています。ブロードバンドの普及により、デジタルコンテンツの伸びは加速度的に上昇していますし、まだまだ伸びる余地があるでしょう。
また、日本市場は特にモバイル分野で先進的な動きを見せており、これが今後はワールドワイドに波及していくと期待できます。われわれが日本市場を特に重要視している理由は、こうした観点によるものです。
--最後にアドビシステムズのビジネス状況について教えてください。従来のデザイナー向け製品、エンタープライズ向け製品におけるビジネス状況はいかがでしたか。
2004年度は前年比29%の伸び率を示しており、今年も同等の成長率を見込んでいます。まずクリエイティブ系で見ると、デザイナー向けに「Creative Suite」という形で製品を提供し、アナログのビデオや写真の世界からデジタル化へのスムーズな移行を支援しました。
またエンタープライズ向けでは、「Adobe Intelligent Document Platform」というソリューションを打ち出し、PDFによって顧客や従業員、パートナーを結び付けることで、ビジネスプロセスの効率化を支援しています。これを具現化する製品として、「Adobe Acrobatファミリー群」をそれぞれStandard、Professional、Elementsと区分し、さらにAdobe PDFを核として組織における業務フローの効率化を支援する「Adobe LiveCycle」製品群を提供しています。こうしてさまざまなレベルのPDF活用を支援することで、エンタープライズ分野でも大きな伸びを実現しました。今後はマクロメディアの技術を統合することで、さらに新しい世界に広げていくつもりです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力