ヤマハは9月3日、ネットワークプレーヤーとCDプレーヤーを1台に収めたネットワークCDプレーヤー「CD-N301」を発表した。ネットワークプレーヤー部はWAV/FLAC 192kHz/24bitのハイレゾ音源再生に対応する。発売は9月下旬。想定税別価格は5万円になる。
CD-N301は、ヤマハのネットワークCDプレーヤーの第2弾モデル。CD系とネットワーク系を独立したダブル電源構成を採用し、192kHz/32bit D/Aコンバータを搭載するなど、高音質設計が施されている。
ネットワークプレーヤー部は、WAV/FLAC 192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応。ライブラリ化したCDライブラリはもちろん、ハイレゾ音源もフォーマットの制約に縛られることなく、本来のクオリティを再現する。
iPod/iPhone/iPadやPC内のiTunes音楽ライブラリをワイヤレス再生するAirPlay、インターネットラジオのvTunerにも対応。専用の無料アプリ「NETWORK PLAYER CONTROLLER」を使用すれば、スマートフォンやタブレットから、操作することが可能だ。
CDドライブはシャーシを面で固定し、CDドライブ自体の剛性を高めるとともにCDドライブの不要振動を抑える独自の高剛性ローダーサポートにより、振動を排除。CD専用の光学ピックアップやインテリジェント・デジタルサーボにより、高音質化を追求しているという。
サイズは高さ86mm×幅435mm×奥行き260mmで、重量約3.2kgのスリムボディ。光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統、RCA端子1系統を備える。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方