非常に切れ者で、さほど切れない連中でさえ鋭さを見せようとする気にさせてしまうNick Carr氏であるが、何がそうさせるのか。最近Atlanticに掲載されたCarr氏の記事に対する批判は、予想通り大変に狭量でやかましいものだ。
話はこうだ。おしゃべり階級はしきたりに異を唱えられれば、いつだって腹を立てるものだ。2003年にCarr氏がHarvard Business Reviewで思慮に満ちた記事「Why IT Doesn’t Matter」を公表したとき、多くのテクノロジリーダー、業界紙のオピニオンメーカーの反応は厳しいものだった。
彼らは記事の思わせぶりなテーマを茶化すばかりで、競争力をもたらす資産としてITの重要性が低下したことに関する、より大きな彼の視点を完全に見失っていた。もちろん最終的にはCarr氏が正しかったことが判明した。
今また歴史は繰り返す。思うに、Carr氏の見出しにも問題がある。「Is Google Making Us Stupid?(Googleはわれわれをばかにするのか?)」という見出しはキャッチフレーズもいいところだ。New York Postの1982年の「Headless Body in Topless Bar(トップレスバーに首なし死体)」に並ぶ名見出しだ。
しかし、これは読者を引きつける誘い文句に過ぎない。Carr氏の真の関心は、新たな脅威としてのGoogleではなく、ウェブに依存することで複数のことを同時に行うマルチタスクという習慣が生まれ、皆が集中力を失っていくのではないかということにあるのだ。
これはいい着眼点かもしれない。もっとも、このことについては例示の小話を出すくらいしか語るすべがない。と言ったところでちょうど、Carr氏と同じことを述べているすごい記事に出くわした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」