米連邦裁判所は米国時間9月29日、Microsoft製品のアクティベーション技術がUnilocの特許を侵害しているとして、Microsoftに3億8800万ドルの支払いを命じた4月の判決を覆し、同判決は無効との判断を下した。Microsoftは当初、略式判決により勝訴となり、同社に有利な形で裁判を終わらせることができると思われたが、Unilocの上訴を受け、連邦控訴裁判所は2008年、2件の事項について審理を必要とすると判断した。そして、その後の2009年4月に、Microsoftに対し3億8800万ドルの支払い命令が下されていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力