パナソニック、IoT重量センサーがお米を自動発注--コワーキングスペースで実証実験

 パナソニックは5月10日、public and co、つじ農園とともに、IoT重量センサーを用いたお米の自動発注による業務効率化を目的とする実証実験を開始した。

IoT重量センサーを用いて、コワーキングスペースに常備されているお米の残量を遠隔把握し、規定値まで減ると自動的にお米を発注する仕組みを構築
IoT重量センサーを用いて、コワーキングスペースに常備されているお米の残量を遠隔把握し、規定値まで減ると自動的にお米を発注する仕組みを構築

 public and coは、神奈川県鎌倉市材木座において、コワーキングスペース「関係案内所はつひので@材木座(はつひので)」を運営。はつひのででは、つじ農園が提供するお米をキッチンスペースに常備し、それを炊いて食卓を囲むという取り組みを行っている。

 利用者は自由に炊飯できるため、お米の消費量は日によって異なる。はつひのでの管理人は、常にお米の在庫状況を把握しておく必要があり、その業務の効率化が求められていたという。

 今回、パナソニックのIoT重量センサーを用いて、お米が規定値まで減ると自動的にお米を発注する仕組みを構築。コワーキングスペースでIoT重量センサーに常備されているお米を載せると、つじ農園でも残量を遠隔把握し、残量が規定値に達すると、コワーキングスペースより自動発注される。

共同実証実験の概要
共同実証実験の概要

 つじ農園は、発注後にお米を発送し、発注完了のお知らせと同時に、お米をおいしく食べられるレシピなどのメッセージを、コワーキングスペースの管理者に発信する仕様となっている。

 パナソニックは、本実証実験の企画および運営と、IoT重量センサーの提供、発注/通知プラットフォームの構築を担当。public and coはコワーキングスペースを提供し、つじ農園はお米を提供する。

 3社は共同で、5月10日より8月10日までの期間、はつひのでにおけるお米の自動発注により、コワーキングスペースの無人化・省人化への貢献と、それにともなう業務効率の向上、および生産者と購買者のつながり効果について検証を行う。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]