ソニーグループは8月23日、同社の「Sony Esports Project」の一環として、ゲームが上達したいタレントやクリエイターがチームを組み大会優勝を目指すeSportsイベント「THE GAMING DAYS」の始動を発表した。
ゲームが上達したいタレントやクリエイターがチームを組み、コーチングを受けてチームメンバーと共に腕前を上げ、シリーズ戦を行なうもの。Twitchなどでのオンライン配信、フジテレビでの応援番組の放映(関東ローカルのみ)などを通じ、ファンが応援できる企画という。
第1弾の採用タイトルは「VALORANT」。シリーズ戦を9月24日から3回行ない、10月2日にはファンなどを招くプレイオフイベントも東京都内で開催予定。
『The Gaming Days Valorant Series』開催決定??
— The Gaming Days ゲーミングデイズ (@the_gamingdays) August 23, 2022
Riot Games社のタクティカルシューター『Valorant』でのシリーズ戦を2022年9月24日(土)から開催。2022年10月2日(日)都内でプレイオフを有観客で行う予定です??
主催
ソニーグループ株式会社
協力
株式会社博報堂
後援
株式会社フジテレビジョン pic.twitter.com/5VkobAtqSK
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力