音声ベースのソーシャルネットワーク「Clubhouse」が招待制を終了し、誰でも利用可能になる。Clubhouseは2020年にリリースされた際、シリコンバレーの内外で注目を集めた。
Clubhouseはベータ版を終了し、招待がなくても誰でも利用できるようになったことを明らかにした。
共同創業者のPaul Davison氏とRohan Seth氏は、ブログ記事で、「ジェットコースターのような2021年上半期を経て、われわれは1月よりもはるかに大きく進化している」とし、「5月中旬に『Android』アプリをリリースしてから、1000万人がコミュニティーに加わり、先週『Backchannel』をリリースしてから、9000万通のDMが送られた」と述べている。
Clubhouseは、ユーザーが仮想ルームに入室し、特定の話題に関する会話を聞いたり、会話に参加したりすることができる音声チャットアプリだ。ユーザーは、Clubhouse内で「Club(クラブ)」を作成したり、Clubに参加したりすることもできる。Clubは特定の興味に基づいたグループだとClubhouseアプリでは説明されている。
Clubhouseは大型アップデートを1~2週間おきにリリースする予定だとしている。今回の新たなリリースは「Android」と「iOS」で利用可能になっている。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方