グーグルは8月4日、新型スマートフォン「Pixel 4a」を発表した。価格は税込4万2900円で、8月14日に予約開始、8月20日に販売開始する。
Pixel 4aは、同社製スマートフォン「Pixel 4」の廉価版に位置するモデル。廉価版とはいいつつも、Snapdragon 730G、RAM 6GB、ストレージ128GBを採用するなど十分なスペックを持つ。また、パンチホールデザインを採用した5.8インチのフレキシブルOLEDディスプレイ(FHD+)、ステレオスピーカー、マイク2基、3.5mmオーディオジャック、eSIMを内蔵する。
カメラも、Pixel 4と同じ1200万画素メインカメラを搭載。ポートレートモードや星空撮影に対応した夜景モードのほか、Live HDR+、デュアル露出補正など、上位機種と同じ機能を内蔵する。望遠カメラは非搭載だが、Pixel 4で搭載された超解像ズームが利用できる。Pixel 4の税込8万9980円~という価格を考えると、スペック・カメラ性能ともに、高いコストパフォーマンスをほこる。
本記事ではPixel 4aを中心に、Pixel 4との外観比較もあわせたフォトレポートをお届けする。カメラ機能の全チェックはできなかったものの、シングルカメラとデュアルカメラの大きな違いである、ズーム性能を中心に簡単にレビューした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力