みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行とみずほ信託銀行は、新システム移行に向けた作業のため、7月13日0時~16日の8時までATMを含めたオンラインサービスを停止する。
これは、みずほ銀行とみずほ信託銀行の勘定系システムを、新システムに一元化するためのもの。これまでも連休などを使って移行作業を進めており、今回で9回目となる。1回目は、みずほ銀行・みずほ信託銀行のシステムの業務共通基盤の移行、2~8回はみずほ銀行のシステム移行に関するものだった。今回は、みずほ信託銀行のシステムを移行する。
なお、サービス停止中は、銀行だけでなくコンビニエンスストアのATMで入出金ができなくなるほか、みずほダイレクト、LINE PayやPayPayといったキャッシュレス決済サービスへのチャージも不可能となる。Twitterなどでは、お金を降ろし忘れたユーザーなどを中心に“みずほ難民”という言葉も生まれており、連休中に使用予定があるのであれば、事前に出金・チャージしておいた方が良さそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力