マイクロソフト、オープンソースのApacheに資金提供 - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:中村智恵子、高森郁哉2008年07月28日 10時50分

オープンソースと仲良く

 たとえばMicrosoftは、同社が定める仕様に基づくオープンソース製品の開発を許可する不訴訟誓約書「Open Specification Promise」(OSP)を出しており、OSPの下で一部の技術を提供している。また、OSPがこうした技術の商用利用に適用されることも明確になっている、とRamji氏は7月25日に述べた。

 別の例では、Microsoftは、Windows上における「PHP」のサポートでZend Technologiesと緊密に協力してきた。PHPはZendが開発、商品化しているオープンソーススクリプト言語で、これを使うと、サーバが迅速にウェブページを作成できるようになる。

 PHPは他のオープンソースコンポーネントと一緒に使用されることが多い。そうしたコンポーネントの具体例としては、Linux、ウェブページの配信に使用されるApacheウェブサーバソフトウェア、オンラインカタログページやオンラインフォーラムの投稿といったウェブページ要素を構築するデータの格納に使用されるMySQLデータベースなどだ。実際、これら4つは、頭文字をとって「LAMP」スタックと呼ばれるほど頻繁に利用されている。

 だがその一方で、Microsoft製コンポーネント(Windows、ウェブサーバ「Internet Information Services」、データベースに対応した「SQL Server」)の多くをLAMPスタックと代替する「WISP」の取り組みもある。7月25日には、MicrosoftはデータベースにアクセスできるパッケージPHP「ADOdb」のパッチをリリースした。このパッチにより、PHPがSQL Serverで利用できるようになる。

 つまり、Microsoftの一部は、オープンソース界の一部とうまく付き合う方法を学んでいるのだ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]