お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

使いやすい!使える!しかも安心!定番NASがさらに進化 「TeraStation・最新TeraStation Pro」シリーズ

共有ストレージとして、中堅・中小企業でも普及が進むNAS(Network Attached Storage)。ユーザー代表としてITシステムのコンサルティングなどを展開している宮原徹氏がNASの選び方の最新ポイントとセキュリティ動向を聞く。

広がるNASの利用 ~高機能化が進むNAS


宮原 徹 氏
(株式会社びぎねっと 代表取締役社長/日本仮想化技術株式会社 代表取締役社長)
ITに関する各種セミナーやシステムコンサルティング等を行っている、システム運用の現場を熟知したプロフェッショナル。NASの導入、活用など顧客に提案している。

宮原私はITシステムの導入支援やコンサルティングをしている仕事柄、中堅・中小企業のお客様に製品提案をしております。特にご依頼が多いのはファイル共有とインターネット接続の環境整備です。最近はファイルサーバがなければ業務にならないという場合も増えていて、特にファイルサーバをどれにするかは悩みます。Windowsサーバを導入するのはちょっと、というお客様にはTeraStationなどのNAS製品を提案しています。

富山ご利用いただきありがとうございます。どうしてNASをお薦めされていらっしゃるのでしょうか??

宮原運用の容易さです。WindowsサーバだとCALが必要ですし、OSの設定やメンテナンスなどにも手間がかかります。TeraStationではそうした手間が不要です。私は以前からバッファロー製品の愛用者ですが、特に設定のGUIが使いやすいと感じています。TeraStationでは、ユーザー追加などの管理設定もブラウザ画面で手順を追えばでき、操作もラクなので、知識のあるIT管理者はもちろん、一般の方にもお薦めしやすいですね。バッファローさんの最近の製品開発でのトレンドは何ですか?


富山 強 氏
(株式会社バッファロー NAS事業部 NASマーケティンググループリーダー)
亀田 正彬 氏
(株式会社バッファロー NAS事業部 NASマーケティンググループ) 「TeraStation」シリーズの製品担当者。NAS製品開発の最前線を担っている。

富山ここ数年のNAS製品のトレンドは「大容量化」と「パフォーマンス向上」です。この秋にデュアルコアCPU搭載の 「TeraStation Pro」を市場に投入し、処理性能向上への要求の高いエンタープライズのお客さまのニーズにも対応できるようにしました。最近、特に感じているのはお客様のNASの使い方が変化したことですね。

宮原東日本大震災以降は手間のかからないデータ保管先としてNASが注目されていますね。HDDが多数搭載され、柔軟にRAID構成ができるなど、日々進化していると感じます。

亀田データ保護に対するご要望は非常に高いですね。TeraStationはRAID構成にも対応していますし、レプリケーション機能や様々なバックアップ機能などにも対応しています。最新のTeraStationでは、HDD交換でもホットスワップに対応するなど継続的に改良しています。

宮原企業向けで利用するなら、RAID構成は必要だと思います。確かに、データ保護機能が充実しているかはNASにとって特に重要なポイントですね。TeraStationは、フェイルオーバー対応やメディアカートリッジ的な使い方ができる点など、高機能化してきていますね。
他にもUSB3.0の高速転送やスマートフォン/タブレットから使えるWebアクセス機能も便利そうですね。私は外回りが多いので、外出先で必要になった資料を取りたくても、社内の共有フォルダにデータが保存されていて困った経験があります(笑)。私は、外出中に参照する可能性がある資料はPDF化して、スマートフォンで見られるようにしています。

富山そうしたお客様の声を受けて、iPhoneやiPadなどからNASにWebアクセス*1)できるアプリケーションを作成して、公開しています。

宮原そういう小技の効いたツールなどが揃っているところはうれしいですね。

TeraStation隠れた進化

宮原他に、何か最近のTeraStationで進化したな、というところはありますか?

富山稼働時間が長い機器ですので、消費電力を極力抑えるようになったところですね。実際PCベースのファイルサーバと比べて消費電力が半分以下という省エネを実現しています。また、業務終了後や休日など稼働不要時間はTeraStationを停止させておくことでさらに電力消費をカットできる機能(タイマーON/OFF機能)も搭載しています。震災後、こうした要望が高まってきています。

亀田ハード面での機能向上としては、専用電源を採用しているほか、自社で厳選したファンを搭載しています。NASは設置後、24時間・365日の運用になることを想定して耐用設計には注意を払っています。

宮原低消費電力はありがたいですね。あと騒音が小さいのもいいですね。こうした機器は一般的なオフィス環境に設置されることが多いので、人に優しい設計なのは素晴らしいです。排熱重視のミニタワー型よりもユーザーさんにお薦めしやすいです。

*1)WebAccess iの情報はこちら

製品情報

株式会社バッファロー

TeraStation ラインナップ一覧


トレンドマイクロ株式会社

Trend Micro NAS Security TM

提供:トレンドマイクロ株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2012年1月31日