歌をシェアするSNS「nana」が200万ユーザー突破--10代を中心に大ウケした理由とは - (page 2)

--歌以外にも“声面接”やものまねなど、さまざまな使われ方があります。

 音楽SNSとは言ってますが、システム的には尺が90秒の音声投稿プラットフォームです。それに対してどのように使うかは自由で、朗読劇やミュージカルのほかにも、声面接というものなども投稿されています。例えば、島村楽器さんなどが提供するフリー素材のドラムトラックを使用して、リズムに合わせながらテーマに沿った質問だけを投稿するユーザーがいます。それに対して、別のユーザーが回答をセッションするのです。

著名アーティストのコラボ企画なども実施している
著名アーティストのコラボ企画なども実施している

 また、アーティストが公式でコラボする事例も増えています。最近では、JUJUさんご本人がユーザーの質問に回答したり、新曲をユーザーと一緒にセッションするといった、アーティストのファンを増やすための取り組みをしています。

 個人的には、nanaは“代々木公園”だと思っています。楽器を持ち寄ってお酒を買ってきて、ブルーシートを引いてわいわいセッションして、酔いながら「それいいね」と。そして、横を見ると同じような団体が複数あって、そのなかにJUJUやアーティストもいて、みんなと歌い合ったり、没曲を投稿したり、ファンが考えたギターアレンジが重なって、コミュニケーションしても良いとする世界観です。メジャーな人たちも音楽で遊びましょうというコンセプトです。

--弾き手の方も集まるのでしょうか。

 実は、nanaをリリースした当初は弾き手の方々がメインでした。もちろん、単純に母数として歌う人の方が多いのですが、若いユーザーの中にも習い事でピアノをやっていた人も多く、そうしたユーザーが曲を弾いてコラボするという流れも起きています。

--最近、Facebookの若者離れなどが指摘されており、若年層はSnapchatなどコンテンツ軸のSNSに移行している印象があります。

 Facebookはリアルにひも付いていますので、若い人は嫌がる傾向にあると思います。根本の思想や設計的に仕方ない部分もありますが。2008年~2010年あたりは“イケてるサービス”として大学生が使い始めましたが、次第に幅広い年齢層の方が使い始めました。親も利用しているサービスを10代の若年層が使うとは考えにくいです。

 今年のはじめに「おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。」と題したブログが話題になりましたが、気持ちとしてはとてもよく分かります。“自分たちの世界”というのは10代のころには強くあり、そうしたものがある意味担保されてないといけませんし、ネットはそうしたはけ口として使われてきました。ネットもマスに広がりましたので、リアルとオーバーラップするところも出てきますが、紐付け過ぎるとFacebookのようになってしまいます。自分たちの“ちょいワル”“ちょいエロ”が許されるようなコミュニティ、空間が築けるサービスでないと使われません。

--nanaでは、若年層より上の世代のユーザーには使われていないのでしょうか。

 基本的には音楽を楽しんでいるユーザーに使って欲しいと考えていますし、実際に40~50代と10代がバーチャル上で一緒にセッションしているシーンも生まれています。音楽が軸になっていること、匿名性が高いことから、あまりリアルとひも付いていません。そのため、大人と一緒になってのコミュニケーションもあると感じています。

--匿名性の高い心地良い距離感のコミュニティがある一方で、「nanaフェス」や非公式のイベントなどリアルでのユーザーの交流も活発です。こうした動きは、どういったユーザーマインドから起きるのでしょうか。

 nanaにはいろいろな使い方がありますが、基本的には音楽仲間が欲しいというマインドが根底にあります。仲間が欲しいわけではないが、楽しいから続けてた結果、気が合う仲間が増えてきたといったパターンもあるでしょう。

 また、「この人の歌をリアルで聞いてみたい」「セッションしてみたい」というところから、カラオケに行く、スタジオに入る、公式のイベントに行ってみると流れができます。イベントでは、生レコーディング、のど自慢、フリージャムセッションのほか、アカペラやギターが学べる体験型ブースなどを用意しており、イベントでさらに仲間を増やすことができるのです。

「nanaフェス」といった公式イベントのほか、ユーザーが自主的に集まった催される非公式イベントもある
「nanaフェス」といった公式イベントのほか、ユーザーが自主的に集まった催される非公式イベントもある

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]