企業の“SDGsコミュニケーション”の在り方を考える交流の場「SDGsコミュニケーションサロン」設立

設立記念ウェビナーを、「オルタナ」森編集長を招いて開催【11月19日(木)15時~16時/テーマ:「SDGs時代に求められる企業コミュニケーションとは」】

株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾 敏弘)は、企業の“SDGsコミュニケーション”の在り方を共に考え、刺激しあい、発展しあう、様々な人・情報が交流するコミュニティ「SDGsコミュニケーションサロン」を11月19日(木)に立ち上げます。



企業・団体のSDGsへの取り組みが“新しいあたりまえ”となる一方、自社の活動が正しく発信できていないケースや、ステークホルダーとの良好な関係が築けていないなど、コミュニケーションに課題があることが少なくありません。

「SDGsコミュニケーションサロン」は、企業・団体が取り組むSDGs活動をコミュニケーションのチカラで支援することで、社会とのより良い関係を築くことを目的にしています。SDGs・CSR・経営企画の担当者に加え、広報・広告宣伝・マーケティングなど、SDGsを推進するうえで、どのように社会と繋がるべきかを考えるコミュニケーションの実務担当者を対象に、専門家によるセミナーや、外部ブレーン・会員同士の交流会、SDGsのコミュニケーションに関する調査・情報発信などを実施していく予定です。

このたび、「SDGsコミュニケーションサロン」設立を記念したセミナーを、下記の通り開催いたします。サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」編集長の森 摂氏をゲストに迎え、当社の研究組織でSDGsを研究するピーアールコンビナート株式会社 執行役員の三樹祐司が、SDGs時代に求められる企業コミュニケーションをテーマに講演します。

「SDGsコミュニケーションサロン」 設立記念セミナー 開催概要

■テーマ:「SDGs時代に求められる企業コミュニケーションとは」
■登壇者:株式会社オルタナ 代表取締役社長 兼 オルタナ編集長 森 摂 氏
 ピーアールコンビナート株式会社 執行役員 三樹 祐司
■モテ゛レーター:株式会社オズマピーアール 加藤 雄一
■日時  :11月19日(木)15時~16時
■開催方法:ZOOM ※参加申込:Peatix (リンク
■参加費:無料
■対象:企業・団体のSDGs担当者及び、コミュニケーションに関わる実務担当者
※競合企業の方の参加はご遠慮いただいております
以上


【講師プロフィール】

[画像1: リンク ]

森 摂(もり・せつ)氏
株式会社オルタナ 代表取締役社長 兼 オルタナ編集長
東京外国語大学スペイン語学科卒、日本経済新聞社入社、編集局勤務。1987年、環境庁担当として、国連ブルントラント委員会の東京会議・東京宣言「持続的な開発に向けて」を取材、日本初の「サステナビリティ」記事に。1998~2001年日本経済新聞ロサンゼルス支局長、2002年退社。NPO法人ユナイテッド・フィーチャー・プレス(現・在外ジャーナリスト協会)設立。現在も理事長。2006年、株式会社オルタナ設立。2007年3月、環境とCSRと「志」のビジネス情報誌「オルタナ」創刊、編集長に就任、現在に至る。
◆一般社団法人CSR経営者フォーラム 代表理事
◆武蔵野大学大学院 環境研究科 客員教授
◆特定非営利活動法人在外ジャーナリスト協会 理事長
◆CSR検定委員会 委員
◆環境省「グッドライフ・アワード」実行委員


[画像2: リンク ]

三樹 祐司(みつぎ・ゆうじ)
ピーアールコンビナート株式会社 執行役員
社会潮流研究所 SDGsコミュニケーション研究員
2007年ピーアールコンビナート(株)入社。健康、生活、教育等のサステナブルテーマを起点としたコーポレート・コミュニケーション、マーケティング・コミュニケーションが専門領域。企業・団体のレピュテーション形成型プロジェクトやCSR、CSV活動で活躍。食品、飲料、IT、製薬、家電、生活用品、自治体等の領域で戦略立案、情報開発、外部団体やオピニオンを巻き込んだコミュニケーション環境の提供に取組む。現在、オズマピーアールグループ 社会潮流研究所 研究員としてSDGsにおけるコミュニケーションにおける戦略指標を研究。日本パブリックリレーションズ協会PRプランナー(00308号)

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]