モブキャスト、ゲームクリエイター水口哲也氏をクリエイティブ・アドバイザーとして招聘~自社開発ゲームのクオリティ向上と世界展開を加速~

モブキャストでは、モバイルエンターテインメントプラットフォーム「mobcast」において、スポーツ好きなモバイルユーザーに満足いただけるように、自社開発のスポーツ系のソーシャルゲームとスポーツニュース等を配信するとともに、スポーツに関する話題でユーザー同士が盛り上がれるようにSNS機能を提供しております。

 スポーツソーシャルゲームとしては、プロ野球シミュレーションゲーム「モバプロ」、サッカーシミュレーションゲーム「モバサカ」、競馬ゲーム「モバダビ」、メジャーリーグ野球ゲーム「メジャプロ」を配信し、多くのスポーツ好き、ゲーム好きなユーザーに楽しんでいただいており、「mobcast」プラットフォームの会員数は2012年10月に270万人を超えました。また、2012年10月15日に発表しましたとおり、プラットフォームのオープン化(β)を本年11月中に実施する計画であり、さらに多くのユーザーに楽しんでいただけるプラットフォームを目指しています。

 20年以上に渡り、さまざまなジャンルでグローバルなゲーム制作をリードしてきた経験を持つ水口氏をクリエイティブ・アドバイザーに招聘(2012年11月1日)することで、今後のモブキャストのゲームコンテンツやプラットフォームの魅力を一層高めていくことができるものと考えております。

 また、モブキャストは、ゲームコンテンツの海外展開についても今後積極的に行う計画ですが、グローバルでのプロデュース経験が豊富な水口氏のアドバイスにより、魅力的なコンテンツを世界で展開するスピードが大いに加速すると考えております。


水口哲也氏コメント
 「モブキャストは、創業以来お手伝いしてきた会社でもあるので、そのビジョンと可能性は十分理解しているつもりです。これからのモバイルソーシャルゲームのグローバル化や、クオリティの向上に向けて、いろいろな角度からアドバイスを行っていければと思います。」



■水口哲也氏プロフィール
ゲームクリエイター/プロデューサー。これまで数々の作品をグローバルに送り出してきた。代表作として、『セガラリー』(1994)、『スペースチャンネル5』(1999)、『Rez』(2001)、『ルミネス』(2004)、『Child of Eden』(2011) など。また音楽ユニット・元気ロケッツ(Genki Rockets)のプロデュースをはじめ、作詞家・映像作家としての顔も併せ持つ。2006年には全米プロデューサー協会(PGA)によって「Digital 50」(世界で注目すべきデジタル系イノベイター50人)の1人に選出される。2012年、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の特任教授に就任。


<「mobcast」について> リンク
「mobcast」は、インターネットに接続できるすべてのモバイル端末から利用できることを目指し、モブキャストが開発を進めてきたスポーツコンテンツのためのモバイルエンターテインメントプラットフォームです。
2010年2月のオープン以来、プロ野球シミュレーションゲーム「モバプロ」をはじめとしたスポーツソーシャルゲームやスポーツニュース等のコンテンツを提供しており、プロ野球ファンやスポーツ好きなモバイルユーザー270万人以上にご利用いただいています。


<会社概要>
【株式会社モブキャスト】 リンク
 携帯電話の特性をフルに活かしたコンテンツを提供することを目的として、2004年3月に設立、2010年2月よりスポーツ系ソーシャルゲームを中心に配信するモバイルプラットフォーム「mobcast」を運営しており、オリジナルのエンターテインメントコンテンツを提供しております。2012年6月、東京証券取引所マザーズ市場に上場(証券コード:3664)。

名   称: 株式会社モブキャスト
所 在 地: 東京都品川区東品川二丁目2番33号
設   立: 2004年3月26日
代   表: 代表取締役社長 藪 考樹
資 本 金: 3億7,704万円(2012年10月末)


本リリースに関するお問い合わせはこちらまで
株式会社モブキャスト 担当:原田、稲田 release@mobcast.jp
Tel:03-5715-1521 FAX:03-5715-1522


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]