アップル、「Apple Watch」「iPhone」向けディスプレイを内製化か

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ)2023年01月12日 11時16分

 Appleが、モバイルデバイス向けディスプレイについて、2024年にも自社生産を開始する計画だと報じられている。その目的は、他のサプライヤーへの依存度を減らすことだという。

Apple Watch
提供:CNET

 Bloombergの報道によると、Appleは早ければ2024年に自社製ディスプレイの採用を始め、サムスンやLGなど、モバイルデバイス向けディスプレイのサプライヤーへの依存を減らす方針だという。

 Appleは、自社製ディスプレイへの移行計画の一環として、マイクロLEDディスプレイを製造し、現在「Apple Watch」の最上位モデルに採用されているOLEDディスプレイを2024年末までにこれで置き換えるという。ゆくゆくは、「iPhone」をはじめとする他のデバイスでもマイクロLEDを採用する予定だと、Bloombergは報じている。

 スマートフォンや時計型デバイスのマイクロLEDへの移行は、業界にとって一大事となるだろう。マイクロLEDは登場から数年になるが、採用先が大画面テレビに限定されているのが現状だ。マイクロLEDには画面がより明るくなり、黒がよりくっきりと表示されるようになる利点があるが、製造するのにかなりのコストがかかるのが難点だ。

 それでも、ディスプレイの内製化は、「Mac」に使用するシリコンチップをIntel製から自社製に切り替えるなど、製品の主要な構成要素についてサードパーティーサプライヤーへの依存度を減らそうとする、Appleの最近の取り組みに合致した動きと言える。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]