商社ERPトレンド紹介 第26回「IFRSの世界的潮流とERPの選び方」

双日テックイノベーションはコラム「商社ERPトレンド紹介 第26回「IFRSの世界的潮流とERPの選び方」」を公開しました。

###

こんにちは、穂苅智哉と申します。

企業や組織における「資産」とは何でしょうか。

人材、お金、土地建物、有価証券などいくつか思いつきますが、それらの資産を会社として対内・対外向けに周知していく際には数字で財務報告を行うこととなります。

今、日本の財務基準・会計基準が変わろうとしてきていますので、その点とERPについて取り上げてみます。

IFRSとは?
IFRSは、International Financial Reporting Standardsで国際会計基準のことです。

国際会計基準審議会(IASB)が定める世界共通の会計基準のことで、世界140カ国以上が採用しています。これは、ビジネスのグローバル化によって各国独自の会計基準になると、公正に取引を判断したり海外の競合他社との比較がしやすくなったりするメリットがあるためです。

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]