電動アシスト自転車「PAS」30周年限定モデルを発売~特別限定カラーや記念エンブレムなど特別装備の小径子乗せモデル~


 ヤマハ発動機株式会社は、電動アシスト自転車「PAS(パス)」の発売から30周年を記念して、子ども乗せ電動アシスト自転車「PAS Babby un SP coord.(パス バビー アン スーパー コーデ)」をベースにした限定モデルを、2023年2月14日に発売します。

 ベースとなる「PAS Babby un SP coord.」は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径子ども乗せ電動アシスト自転車です。お子さまの頭部を270度包み込むリヤチャイルドシートやオシャレなスタイリングが特徴。30周年限定モデルは、「PAS Babby un SP coord.」2023年モデルをベースに仕上げました。晴雨兼用リヤチャイルドシートレインカバー、お子さまが快適に座れるリヤチャイルドシートクッション、記念エンブレムを装備。また、特別限定カラーとして、上質感のある「マットディープレイクグリーン」を採用しました。忙しい毎日に追われる子育て世代の家族に、ハッピーで上質な日常をお届けしたいという想いを込めた特別限定モデルです。

 当社は、1993年に世界で初めて電動アシスト自転車を商品化しました。1989年の先行開発試作に始まり、1993年11月には、神奈川・静岡・兵庫の3県で「ヤマハ PAS」として限定販売、その後、1994年4月に全国販売を開始。「人間感覚を最優先した、人にやさしく、地球にやさしいパーソナル・コミューター」を目指した「PAS」の発売を機に、自転車市場に新しいカテゴリーが誕生しました。現在では、子乗せや通学などの移動用途だけでなく、e-Bikeなどのレジャー領域まで拡大、幅広いユーザーに支持されています。

リンク


「PAS Babby un SP coord.30周年限定モデル」
(マットディープレイクグリーン)




リンク


※メーカー希望小売価格には本体価格「バッテリーと専用充電器、限定アクセサリーを含む車両価格」および消費税(10%)が含まれています。


【電動アシスト自転の始まりと「PAS」のこれから】
■「PAS」の歴史
 電動アシスト自転車の歴史は、1993年ヤマハ発動機が発売した「ヤマハ PAS」から始まりました。ペダルを漕ぐ力をモーターで補助する乗り物でありながら、運転免許証が要らないと認められた世界初の自転車です。「ヤマハ PAS」は大きな話題を呼び、当初の計画を大きく上回る販売台数を記録しました。

 現在販売されている「PAS」の特徴でもある、快適な乗り心地(アシストフィーリング)やアシスト制御技術は、世界で初めて発売する以前から何年もかけて、体重や脚力の異なるどんな方でも違和感なく乗れるよう、さまざまな条件をクリアしながら作り込みを重ねて実現しました。現在はさらに進化した「スマートパワーアシスト」として様々なシーンで活躍しています。



リンク
先行開発試作車



■電動アシスト自転車市場の推移
 1990年代後半から、他社メーカーも市場へ参入し、電動アシスト自転車が全国へ普及していきました。また、2009年から、道路交通法の改訂に従い、一般社団法人自転車協会が「幼児2人同乗基準適合車」の基準を定めるなど、さらに市場が拡大しました。近年は、環境意識の高まりに加え、コロナ禍での人混みを避けるパーソナルな移動手段として、また週末のレジャー利用として注目を集め、今後も市場の拡大は続くと見込まれています。






リンク


電動アシスト自転車 総需要推移
出典 一般財団法人 自転車産業振興協会



■製品ラインナップの拡大
 発売当初、「ヤマハ PAS」は近くの移動や買い物など、日々の生活をより楽にする乗り物として開発されました。その後、より遠距離の移動や、通学など様々な用途に対応するため、大容量バッテリーの開発や走行モードの追加などを行い、製品ラインナップを拡充しました。現在では、子乗せや街乗りなど19種類の電動アシスト自転車が「PASシリーズ」として、日々の生活で活躍しています。また、日常使いだけでなく、レジャー領域で楽しめるe-Bikeは、「YPJシリーズ」として人気を集めています。



リンク
YPJ-MT Pro



■「PASシリーズ」のこれから
 世界初の電動アシスト自転車の販売から30年。お客さまのおかげで「PAS」30周年を迎えることができました。私たちはこれからも、技術や製品をさらに進化させ、日々の生活を豊かにする電動アシスト自転車「PASシリーズ」を、多くのお客さまへ提供します。


【30周年限定モデルの主な特徴】
 30周年限定モデルは、日々の生活で使用する電動アシスト自転車でもファッションを楽しめる限定モデルです。デザインやコーディネートを意識して選びたい方に向け、車体やパーツ、チャイルドシートなどをトータルコーディネートしました。

1)晴雨兼用のリヤチャイルドシートレインカバー
 特別限定カラー「マットディープレイクグリーン」の車体に合わせたレインカバーです。ファスナーレスで、チャイルドシートへの着脱が簡単に行えます。また、レインカバーを付けたまま、チャイルドシートの折り畳みも可能※。雨天時はレインカバーとして、晴天時は、サンシェードとして使用でき、シーンに合わせてアレンジが可能です。



リンク
フルオープン






リンク
フルクローズ



2)快適に座れるリヤチャイルドシートクッション
 標準装備のリヤチャイルドシート「ハグシート」の座面に合わせて特別に設計されたリヤチャイルドシートクッションです。クッションはリバーシブルで、夏季は立体3Dメッシュで通気性が高い面を、冬季は起毛生地で保温性の高い面をそれぞれ使い分けることで、1年中快適に使用できます。



リンク



3)30周年記念エンブレム
 1993年に世界で初めて発売を開始してから30年。スペシャルイヤーを記念したエンブレムを、メインフレームに施しました。





リンク





リンク

※1一充電あたりの走行距離は、バッテリー満充電からアシスト停止まで走行したときの走行距離の当社測定値。「標準パターン」の測定条件は以下の通り。
バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量) 65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態、製造業者指定のタイヤ空気圧で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)、平坦路(1km)、勾配4度の下り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止。
※2容量は、Typ.容量(代表容量)として、当社が従来より使用している方法で測定したバッテリー容量であり、標準パターンで走行した場合に使用できるバッテリー容量の平均値。JIS C 8711によるとTyp.容量15.4Ahのバッテリーは定格容量15.0Ah容量となる。
※3バッテリーの残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間を指します。環境や条件によって充電時間が異なる場合があります。








本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]