ライフログアプリ「SilentLog(サイレントログ)」を提供する、レイ・フロンティア株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:田村建士 以下、レイ・フロンティア)はパラリンピック開催期間中の人出に関するデータを公開した事をお知らせします。
※本プレスリリースはレイ・フロンティアが運営する「Rei Frontier Tech Blog」の転載となります。
Rei Frontier Tech Blog:
リンク
[画像1: リンク ]
オリンピックが終わり、2021年8月24日(火)から2021年9月5日の13日間パラリンピックが開催されました。開催期間中に普段とは異なる混雑はあったのか調査を行いました。
※調査元
弊社アプリSilentLogより収集したデータに匿名化処理を施したもの
■国立競技場周辺の人出
【期間】
2021年8月1日(日)~2021年9月7日(火)
【エリア】
国立競技場周辺(国立競技場~東京体育館辺り)
[画像2: リンク ]
まずはパラリンピック開会式が行われた8月24日(火)の人出を見てみると前週同曜日と比較して37%増加していました。
次に閉会式が行われた9月5日(日)の人出を確認すると前週同曜日と比較して95%増加していました。閉会式は日曜日の為か開会式よりも大きく人出が増加しています。
■パラリンピック開会式、閉会式が行われた日に国立競技場周辺へ訪れた人の年代、性別
【期間】
2021年8月24日(火)
【エリア】
国立競技場周辺(国立競技場~東京体育館辺り)
[画像3: リンク ]
開会式では30代が最も多く約半数を占めています。性別は男性が多く全体の75%を占めていました。
[画像4: リンク ]
閉会式では30代の割合がさらに増加し71%を占めます。性別では男性が84%でした。
■パラリンピック開会式、閉会式が行われた日に国立競技場周辺へ訪れた人の推定居住地
上位6(同じ数値は同順位)
※推定居住地:機械学習によって推定された居住地
【期間】
2021年8月24日(火)
【エリア】
国立競技場周辺(国立競技場~東京体育館辺り)
[画像5: リンク ]
最も多かったのは渋谷区、次に中野区でした。
以前のブログ「国立競技場周辺のオリンピック開会式の人出は23%増加」(リンク)
でオリンピック開会式に国立競技場周辺へ訪れた人の推定居住地ランキングでは、新宿区や会場から少し離れた練馬区が上位でした。開催場所は同じですが、来訪者の推定居住地に違いがみられました。
[画像6: リンク ]
閉会式では新宿区、港区からの来訪が多く見られました。
■パラリンピック開会式、閉会式が行われた日と前週同曜日の原宿~青山一丁目エリアの密度(500mメッシュ)
【期間】
開会式:2021年8月17日(火)、2021年8月24日(火)
閉会式:2021年8月29日(日)、2021年9月5日(日)
【エリア】
原宿~青山一丁目エリア (国立競技場がある辺り)
[画像7: リンク ]
パラリンピック開会式が行われた日に北参道駅、千駄ケ谷駅、外苑前駅周辺の密度が増加しています。
開会式の影響でこの3駅は利用者が増加したのかもしれません。
[画像8: リンク ]
閉会式では前週同曜日と比較し、密度が高まったのは外苑前駅周辺でした。
■まとめ
・国立競技場周辺のパラリンピック開会式が行われた日の人出は前週同曜日と比較して37%増加、閉会式が行われた日の人出は前週同曜日と比較して95%増加していた。閉会式の人出の増加が目立った。
・開会式、閉会式ともに国立競技場周辺へ訪れた人の年代性別は30代男性が多かった。
・開会式に国立競技場周辺へ訪れた人の推定居住地は渋谷区、次に中野区が多かった。閉会式では渋谷区、港区が多かった。
・開会式が行われた日に北参道駅、千駄ケ谷駅、外苑前駅周辺の密度が増加していた。
閉会式で密度が増加していたのは外苑前駅周辺だった。
~お知らせ~
この度iPhone版同様にお使い頂けるSilentLog、Android版をリリースしました。
今後とも宜しくお願い致します。
Android版
リンク
iPhone版
リンク
■SilentLog(サイレントログ)公式サイト
リンク
■企業概要
◆レイ・フロンティア式会社
・本社:東京都台東区台東2-26-8 KSビル301
・代表取締役:田村 建士
・事業内容:
人工知能による位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」の開発・運営
1)弊社が保有するデータの統計結果、AI分析推測結果の提供
2)行動データの収集手段(SDK)と、分析基盤一式および定期レポートの提供
3)位置情報分析技術による、既存のGPSデータの可視化と行動分析支援の提供
4)弊社アプリ(SilentLog等)を活用した行動分析、および実証実験支援の提供
5)行動データを活用した新規サービス、事業開発
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
レイ・フロンティア株式会社 広報担当
E-mail:info@rei-frontier.jp
Web:リンク
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。