【オンラインセミナー】「変化し続けているものづくりフロー ~3DEXPERIENCE(R) Works~」を開催

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、クラウド版SOLIDWORKS製品群「3DEXPERIENCE(R) Works」のセミナーを4月22日(概要編)と5月25日(製品紹介編)の2回開催します。



[画像1: リンク ]

[画像2: リンク ]

キヤノンITSでは、この度、クラウド版SOLIDWORKS製品群「3DEXPERIENCE Works」のオンラインセミナーを2回にわたり開催します。4月は概要編として、コロナ禍で加速的に変化した「ものづくりフロー」について、事例を交えながら最先端のトレンドを探求していきます。5月は製品紹介編として「3DEXPERIENCE Works」のプラットフォームと豊富なパッケージ群の中から3D CAD中心に紹介していきます。

また、キヤノンITSが推奨する「エンジニアリングDX」や、お客さまの声を基にSOLIDWORKS上で独自にカスタマイズ開発したアドインツール群「SOLiShie(ソリシエ)」最新バージョンなどの紹介も行います。この機会にぜひご参加ください。

<概要編:変化し続けているものづくりフロー ~3DEXPERIENCE Works~>
■日時 :2021年4月22日(木) 11:00~11:40
■内容 :「ものづくりフロー」の最先端を分かりやすく説明します。
・ものづくりにおける最新トレンドワードについて
・DXの意味する本当のところ
・まったなしの働き方改革とは?
・クラウドベースのプラットフォーム運用における劇的な効果

<製品紹介編:クラウドでひろがる!「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS」のご紹介>
■日時 :2021年5月25日(火) 13:30~14:10
■内容 :SOLIDWORKS社が提供する新しい3DCADを紹介します。
クラウドとつながる「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS」は、使いやすい3DCAD機能や、クラウドを利用したデータ共有、設計コミュニケーションを提供します。DXに興味・関心のあるお客さまは、ぜひご参加ください。

<概要編・製品紹介編 共通項目>
■参加費  :無料(事前登録制)
■会場   :オンライン(全国どこからでも参加可能です)
■申込   :以下のサイトからお申し込みください。
リンク
[画像3: リンク ]


<3DEXPERIENCE Worksのクラウドソリューション>
エンジニアリング領域でシェアを伸ばしてきた従来型デスクトップ版「SOLIDWORKS」の使い勝手はそのままで、クラウド上の3DEXPERIENCEプラットフォームとそのプラットフォーム上で利用可能な豊富なパッケージ群とシームレスに連携することができます。そのため、社内外とのコラボレーションや業務プロセスの改善が図れ、製品開発におけるアイデア創出から納品に至るまでシームレスに行うことができます。ビジネスのあらゆる側面から人、アプリケーション、データをつなぐことで、競争力ある製品設計の品質を高め、生産性を向上させ、イノベーションを加速させることができます。

※3DEXPERIENCE(R)、Compassアイコンおよび、SOLIDWORKS、米国およびその他の国におけるダッソー・システムズまたはその子会社の商標または登録商標です。

<キヤノンITソリューションズの提供するエンジニアリングソリューション>
ものづくり企業としての生い立ちを生かし、長年の研究開発で培った先端技術を強みに、お客さまのニーズにワンストップに対応できる最適なソリューションを提供しています。業務に役立つ多様な商品群や最新のITスキルを駆使した付加価値サービスとともに、お客さまのビジネスと社会の発展に貢献できるエンジニアリング事業の拡大を推進していきます。
[画像4: リンク ]


● 報道関係者のお問い合わせ先
企画本部 コミュニケーション推進部 コミュニケーション推進課
03-6701-3603(直通)

● 一般の方のお問い合わせ先
エンジニアリングソリューション事業部 セミナー事務局
03-6701-3449(直通)

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]