電子チラシサービス『Shufoo!』、コロナ禍の買い物意識調査

来店頻度・滞在時間の減少と計画性アップで、 “テキパキ買い”が定着 スーパーを選ぶ理由、「安い」「近い」「質が良い」が上昇し続ける

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)と、凸版印刷のグループ会社である株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:早川 礼、以下 ONE COMPATH)は、ONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」(※1)を利用する全国の男女32,284名を対象とし、2021年2月13日~2月16日に、買い物に関する意識調査を行いました。なお、本調査は、1回目の緊急事態宣言の解除後である2020年6月に初回調査を実施し、これまでに計7回行いました。今回は、全7回の調査結果とともにコロナ禍における買い物意識の動向について分析結果を発表します。



 新型コロナウイルス感染拡大後(以下 コロナ拡大後)、買い物頻度や店舗での滞在時間は急激に減少し、買い物の計画性が上昇しました。この傾向は最新の調査まで続いています。また、3人に2人が今の買い物スタイルを「今後も継続する」と回答したことから、いわゆる“テキパキ買い”の買い物スタイルが定着しているといえそうです。同時に、コロナ禍で「お店を変えた」理由の上位3項目について、「安い」「近い」「質が良い」が増加傾向となりました。


《買い物に関する意識調査 全7回サマリー》
 コロナ禍で激変した買い物スタイルが定着
・買い物頻度と店舗での滞在時間が減少、最新調査でも傾向変わらず
・計画的な買い物傾向も継続、“テキパキ買い”が定着
・3人に2人が今の買い物スタイルを「今後も継続する」
・行くお店(スーパー)を変えた人は1割
・行くお店(スーパー)を変えた理由、上位3項目の「安い」「近い」「質が良い」が上昇し続ける■ 調査概要
「Shufoo!」利用者調査
調査エリア: 全国
調査対象者: 「シュフーポイント」会員(全年齢の男女)
調査方法: インターネットリサーチ
サンプル対象:直近3ヶ月で実際にスーパーに訪れたと回答した人
[画像1: リンク ]

■ 調査概要
「Shufoo!」利用者調査
調査エリア: 全国
調査対象者: 「シュフーポイント」会員(全年齢の男女)
調査方法: インターネットリサーチ
サンプル対象:直近3ヶ月で実際にスーパーに訪れたと回答した人
[表: リンク ]


※コロナ前の数値は、6月調査分を使用

■ コロナ拡大後、買い物頻度や店舗滞在時間が減少、最新の2月調査でも傾向変わらず

[画像2: リンク ]

 スーパーを訪れる頻度について、コロナ前に「ほぼ毎日」買い物に行っていた割合は21.0%であったのに対し、6月調査(初回調査)では11.8%と大幅に減少しました。最新の2月調査でも12.1%と状況は大きく変わらず、コロナ前と比べると43%の減少率です。一方「週に1回以下」では、コロナ前の28.8%から6月調査では39.6%(10.8pt増)と大きく増加した後、2月調査でも39.8%となりました。買い物頻度は、減少したまま変わっていません。
[画像3: リンク ]

 スーパーでの滞在時間について、短時間である「20分未満」がコロナ前は33.7%だったのに対し、6月調査では47.4%(13.7pt増)と大きく増加しました。2月調査でも依然として41.7%と出ています。一方、比較的長時間にあたる「30分以上」では、コロナ前の29.1%から6月調査で18.3%(10.8pt減)と大きく減少しました。その後、1月上旬調査まで少しずつ増えていましたが、1月下旬調査では再び減少に転じ、最新の2月調査では22.2%と上昇しました。(コロナ前と比較して24%の減少率)やはり店舗の滞在時間についても、減少したまま同じ傾向が続いていると言えます。

■ コロナ禍の買い物は計画性もアップ、“テキパキ買い”が定着


[画像4: リンク ]

 スーパーでの買い物方法について「予定していたものだけを購入」「予定していたものと、店頭で見たもの半々ぐらいを購入」「予定してないものを購入」のうち当てはまるものを選択してもらいました。
 「予定していたものだけを購入」について、コロナ前が17.8%だったのに対し、6月調査では31.1%と大幅に上昇しました。その後、一時30%を下回ったものの最新の2月調査では30.2%となりコロナ前と比較して69%の増加率になりました。やはり傾向は大きく変わっていないことが分かります。一方で変化が見えたのは「予定していたものと、店頭で見たもの半々ぐらいを購入」です。6月調査では51.6%でしたが、その後増加し、最新の2月調査では59.5%と調査開始後最高値となりました。これにあわせて「予定してないものを購入」は6月調査の15.9%から徐々に減少し、2月調査では9.1%と最も低い数値となりました。
 買い物頻度と店舗滞在時間の減少、計画購買の増加の傾向から、テキパキと買い物をするスタイルが定着していると考えられます。

■ 3人に2人が今の買い物スタイルを「今後も継続する」

[画像5: リンク ]

 現在の買い物スタイル(頻度や店舗での買い物時間)について、「今後も継続する」が65.8%となり、テキパキ買いスタイルの傾向は今後もしばらく続きそうです。一方で33.1%が「世の中の状況次第」と回答しました。時間や場所に縛られることなく、自由に買い物が出来る日への期待のあらわれともいえそうです。

■ 1割はコロナ禍で「行くお店(スーパー)を変えた」

[画像6: リンク ]

 コロナ禍に入って行くお店(スーパー)を変えた人は、最新の2月調査で9.2%となりました。6月調査の9.7%から変わらず、1割弱の人がスーパーを変えたことがわかります。

■ お店選びの理由、「安い」「近い」「質が良い」が上昇傾向

[画像7: リンク ]

 コロナ拡大後、行くお店(スーパー)を変えた人に、その理由を聞きました。最新の2月調査では、「今までのお店より安いから」38.9%(6月調査比7.9pt増)、「今までのお店より近いから」37.1%(6月調査比6.5pt増)、「今までのお店より質が良いから」19.0%(6月調査比5.6pt増)が上位3項目となり、また6月調査よりも増加していることが分かります。外出時間の短縮や経済への不安から来る節約志向上昇、外出自粛の長期化に伴う健康意識の高まりなど要因は様々考えられますが、いずれもお店選びの大事な要素といえます。感染対策だけではなく、「訪れる価値」全体を見定める傾向が強まっています。
 自由回答では、「感染対策が不備なお店は避けている」(50代男性)、「今のお店の方が広くて清潔」(40代女性)、「お店が空いているから」(30代女性)、「ネットスーパーを利用するようになった」(30代女性)といった声も見られました。

■ 本調査に関する見解
 新型コロナウイルス感染拡大という特異な環境の変化は、生活者の買い物行動にも少なからず変化を与えました。本調査では、生活者、店舗で働く皆様が共に日々店頭で実感されている肌感を、全国平均値ながらも「見える化」できました。
 「変化」とは言え、従来からお店選択の大きな要素である「立地」「品揃え」「価格」からの劇的な変化ではなく、その優先順位に変化が起きました。
 注視すべきは、コロナ禍の長期化による買い物行動の変化、つまり、買い物時間の短縮や計画的購買の増加といった変化を、今後も継続すると答えている方が多数いることです。
 近い将来、必ずやってくるポストコロナのステージは、コロナ禍前の姿に完全に戻るのではなく、他方、今の状態が続くわけでもありません。コロナ禍の日常で生活者が意識・無意識に身につけた買い物の新しいノウハウが生かされた、新しい買い物行動になっていきます。
 店舗側に立ってみると、例えば、買い物時間の短縮を前提として、限られた時間の中でいかにして商品との出会いの機会を創出したら良いか。生活者が予め購入するものを決めてから来店するものとして、来店前にいかに商品の魅力を伝えるか、コロナ前の来店時により近い商品との出会いの場をどれだけ創ることができるのか。生活者の新しい買い物行動を想像し、その変化に対応した手段を今から講じていくことが重要な時期に入って来たと考えます。

【評価者】
矢野 剛秀 凸版印刷株式会社 コンシューマーサービス本部 メディア・サービス開発部
(略歴)
小売業にて、主に販促のデジタル化に従事。2018年より現職。

■ 株式会社 ONE COMPATHについて
所在地: 東京都港区芝浦 3-19-26 トッパン芝浦ビル
設立: 1997 年 1 月 20 日
資本金: 600 百万円
代表者: 代表取締役社長 CEO 早川 礼
従業員: 130 名(2020 年 4 月時点/出向者を含む)
URL: リンク

* 本ニュースリリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、以下のクレジットを必ず明記してください。
クレジット: 「凸版印刷・ONE COMPATH  『Shufoo!』 調べ」
* 小数点第二位以下は四捨五入しているため、比率の合計が100%にならない場合があります。

※1 「Shufoo!」について
 凸版印刷が2001年8月より運営を開始し、30~50代の女性を中心に利用されている国内最大の電子チラシサービス。2019年4月1日、株式会社ONE COMPATHへ事業が継承されました。大手流通各社、地域主力スーパーなど約4,400法人、約120,000店舗が参加。PV数は月間4.5億PV、ユニークユーザー数は月間1,600万(2021年1月現在、提供ASP上のアクセス含む)となっています。チラシの閲覧回数や閲覧部分のデータを収集・分析するマーケティング機能も備えています。また、生活者はスマートフォンやタブレット端末、PCなど様々なデバイスから日本全国のチラシをはじめとするお買い物情報を閲覧することができます。
URL: ・PC、スマートフォンサイト リンク
・iPhoneアプリ リンク
・iPadアプリ リンク
・Androidアプリ リンク

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]