フラッグシップ「RIVAGE PMシリーズ」に直感的な操作性と軽量・コンパクト化を追求した2ラインアップを新発売 ヤマハ デジタルミキシングシステム『RIVAGE PM5』『RIVAGE PM3』

ヤマハ株式会社は、プロフェッショナルオーディオ機器の新製品として、大規模ライブや設備音響、放送などでミキシングやエフェクトなどの音声信号処理などを行う、デジタルミキシングシステムの新ラインアップ『RIVAGE PM5』『RIVAGE PM3』のコアコンポーネントとなるコントロールサーフェス『CS-R5』『CS-R3』およびDSPエンジン『DSP-RX-EX』『DSP-RX』を2020年7月より順次発売します。



[画像1: リンク ]



品名/品番/価格/発売時期
コントロールサーフェス/CS-R5/オープンプライス/2020年7月
コントロールサーフェス/CS-R3/オープンプライス/2020年8月
DSPエンジン/DSP-RX-EX/オープンプライス/2020年7月
DSPエンジン/DSP-RX/オープンプライス/2020年7月
シグナルプロセッサーアクセサリー/DEK-DSP-RX/オープンプライス/2020年7月

今回発売するデジタルミキシングシステム『RIVAGE PM5』『RIVAGE PM3』は、ヤマハミキサーのフラッグシップ「RIVAGE PMシリーズ」を拡張する新たなシステムです。“ステージで鳴っている音をありのままに取り込み、そこからさまざまな色付けを行う”という音質コンセプトや機能はそのままに、直感的な操作性や軽量・コンパクト化を追求しています。『CS-R5』は、シリーズで初めて3面のディスプレイを搭載し、筐体の奥行きを643mmに抑えてタッチパネルを操作者に近づけたことで、快適なタッチ操作と広いサイトラインを実現しました。『CS-R3』は、重量38kg、幅1,145mmとシリーズで最も軽量・コンパクトな筐体を持ち、設置場所に制限のある会場やモニター用途に最適なモデルです。また、DSPエンジンには既発売の「DSP-R10」に加え、288Mono入力搭載の『DSP-RX-EX』と120Mono入力搭載の『DSP-RX』の2モデルをラインアップ追加しました。今回発売する全モデルは、既発売の「RIVAGE PMシリーズ」と互換性を持ち、自由に組み合わせて、用途や予算に合ったシステムを構築することができます。


<『CS-R5』『CS-R3』主な特長>
1.「RIVAGE PM10」「RIVAGE PM7」のパワーと性能を、軽量で直感的操作が可能な筐体に凝縮した『CS-R5』
3面のタッチパネルを搭載し、シリーズ最小の奥行きに加え使いやすさも追求

[画像2: リンク ]

『CS-R5』は、シリーズで初となる、3面の15インチ静電容量式タッチパネルを搭載しました。タッチパネルでは、整理された情報が表示され、基本的な操作子がまとめられているだけでなく、ピンチイン・アウトやスワイプなどのジェスチャーにも対応し、操作性が大幅に向上しています。また、奥行きを643mmに抑え、タッチパネルを操作者へ近づけたスリムな筐体デザインを採用したことで、サイトラインが大きく改善され、ステージ全体を広くとらえることができ、アーティストとの連携をより高めることができます。

設置しやすく可搬性の高い軽量設計
『CS-R5』は、最先端の機械設計と、少人数でも容易に運搬・設置するための軽量で耐久性の高い素材を採用することで、重量を42kgに抑え、ハードな運用に耐える堅牢性と大きく快適なインターフェースを備えながら、このサイズにして大幅な軽量化を実現しました。
[画像3: リンク ]


2.機能と使い勝手を両立し、コストパフォーマンスに優れたシリーズ最小最軽量モデル『CS-R3』
重量38kg、幅1,145mmの軽量・コンパクトな筐体ながら充実の機能

[画像4: リンク ]

『CS-R3』は、38kgとシリーズ最軽量で、可搬性に優れ扱いやすいだけでなく、筐体の幅を1,145mmとシリーズで最もコンパクトに抑えた、設置制限のある場所やモニターミキシングの用途に最適なコンソールです。一方で、音質や機能面では、上位モデルと同じソフトウェアを採用し、タッチパネルと「Selected Channelセクション」との連動による直感的な操作や、快適なセンドオペレーション(送り出し)のための機能も搭載しています。

38本のフェーダー構成に加え、スピーディな操作に対応するインターフェースを搭載

[画像5: リンク ]

『CS-R3』は、コンパクトながら上位モデルと同じ38本構成(12+12+12+2)のフェーダーを搭載し、直感的なミキシングを可能にするだけでなく、エンジニアが「RIVAGE PMシリーズ」の各モデルを使い分ける際に、どのモデルでも戸惑うことなく操作できる環境を提供します。また、シリーズ最多となる24個+2個の「User Defined Key」を搭載し、よく使う機能をワンタッチで呼び出すことが可能で、モニターミキシングなどでのすばやいワークフローにも柔軟に対応します。

[画像6: リンク ]



<『DSP-RX』『DSP-RX-EX』主な特長>
1.システムの規模に応じて選択できる、ミキシングチャネル数の異なる2モデルをラインアップ追加
「RIVAGE PMシリーズ」の信号処理とシステムコントロールを担うDSPエンジンには、処理能力の異なる2モデルを新たにラインアップしました。『DSP-RX-EX』は288インプット、72ミックスバス、36マトリックスの、『DSP-RX』は120インプット、48ミックスバス、24マトリックスのミキシングキャパシティを持ち、エンジニアはシステムの規模に応じたフレキシブルな選択をすることができます。

2.「DSPミラーリング」に対応し、オプション品の拡張ボードも用意
2モデルともに「DSPミラーリング」に対応し、2台の『DSP-RX』または2台の『DSP-RX-EX』を使用することで、万が一メインのDSP エンジンにトラブルが発生した場合でも、サブ のDSPエンジンに切り替えることでショーを止めずに続行することができます。また、『DSP-RX』は、オプション品の拡張ボード『DEK-DSP-RX』を装着*することで、後から『DSP-RX-EX』へとアップグレードすることも可能です。

*『DEK-DSP-RX』の取り付けは、当社サービスセンターにて行います。
[画像7: リンク ]

[画像8: リンク ]



<「RIVAGE PMシリーズ」について>
「RIVAGE PMシリーズ」は、既存の「RIVAGE PM10」「RIVAGE PM7」に今回の新製品が加わり、5種類のコンソール、3種類のDSPエンジン、2種類のI/Oラックから構成されるラインアップへと拡張しました。また、すべての「RIVAGE PMシリーズ」コンポーネントは互換性を持ち、自由に組み合わせて、用途や予算に応じた多様なシステムを作り出すことができます。


<最新ファームウェア V4.0>
「RIVAGE PMシリーズ」用の最新ファームウェア V4.0を今夏公開予定です。今回のファームウェアでは、新たにアプリ「MonitorMix」や「L-ISA コントロール」への対応に加え、Eventide社のリバーブである「SP2016」も搭載しました。「SP2016」は、豊富なプリセットに加えて、細かな設定が可能なリバーブなので、“使える”プリセットを求めるエンジニアも、自分の音を作り込みたいエンジニアでも活用できる機能です。また、「RIVAGE PM7」では内蔵チャンネルキャパシティもアップグレードしました。


ヤマハ ミキサー 製品情報サイト
リンク
ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース
リンク


※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
 発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]