富士通オープンカレッジF@IT Kids Club 「ママが選ぶ子どものプログラミング教室」の期待度第1位を受賞

~サンケイリビング新聞社のWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」調査より~



 総合人材育成企業株式会社富士通ラーニングメディア(代表取締役社長:青山昌裕 本社:東京都港区)が運営する、子ども向けプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は、株式会社サンケイリビング新聞社のWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」が2020年3月11日(水)に発表した子どものプログラミング教室に関する調査において、「ママが選ぶ子どものプログラミング教室」期待度ランキングの第1位を受賞しましたことをお知らせいたします。
[画像: リンク ]

 本ランキングは読者が選ぶお勧めの商品やサービスを様々な切り口で調査し、結果をランキングにして発表するWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」が実施したもので、今回は2020年1月から2月に、全国のWeb会員と読者組織リビングファンを対象に、子どものプログラミング教室についてのアンケート調査を行いました。本アンケートでは子どものプログラミング教室の利用率、利用満足度、期待度の3部門について調査し、その中でF@IT Kids Clubは「ママが選ぶ子どものプログラミング教室」期待度ランキングの第1位に選ばれました。

 F@IT Kids Clubは、品川に本校を構え、全国約40校のフランチャイズ展開を行っています。小学生から中学生までの子どもたちを対象に、スクラッチコース、パイソンコース、ロボットプログラミングコースを提供しています。また通常授業の他にも、年に1回開催される発表会では、子どもたちが自分たちで考えたプログラミングを作成からプレゼンまで行っており、さらにプログラミング世界大会WROへの挑戦や、デザイン思考やSDGsなど実社会での活用を意識したサマースクールなども実施しています。

 今後もF@IT Kids Clubは、プログラミングスキルの獲得だけを目的とせず、将来のビジネスリーダーやICTリーダーに繋がる基礎教養の提供を目指しています。また、プログラミングの楽しさを伝えるだけでなく、社会で役に立つプログラミングを身につけられるような活動に取り組んでまいります。

※サンケイリビング新聞社 ウーマンリサーチ「子どものプログラミング教室に関する調査」の調査方法詳細および結果一覧は、下記ウェブサイトよりご確認いただけます。
リンク

【F@IT Kids Clubとは】
人材育成・研修サービス企業である富士通グループの富士通ラーニングメディアのエンジニア・講師が立ち上げた子ども向けプログラミング教室です。プログラミングスキルだけではなく、「社会や仕事との繋がりを考えた指導」「伝えるプレゼンテーション力の育成」「情報リテラシーの指導」といったビジネススキルを学ぶことができます。IT業界の豊富な知見と人材育成実績を持つ厳選されたスタッフが、初めてプログラミングを習う子どもにも楽しくわかりやすくレクチャーを行い、デジタルを駆使し「21世紀型能力」を養う人材の育成を目指しています。
■コース:-スクラッチプログラミングコース(エレメンタリー・ビギナー・エキスパート)
     -ロボットプログラミングコース(ビギナー・エキスパート)
     -テキストプログラミングコース(Python)
■教室数:全国約40校
■直営校:品川校(品川ラーニングセンター)
■URL :リンク

【富士通ラーニングメディア】
■企業名:株式会社富士通ラーニングメディア
■設立 :1977年6月30日
■代表 :青山 昌裕(あおやま まさひろ)
■売上高:109億円(連結:2018年度)
■所在地:東京都港区港南2-13-34 NSS-IIビル
■従業員数:435名(2019年3月末現在)
■事業内容:・人材育成・研修サービス
       -人材育成コンサルティング
       -学習管理サービス「KnowledgeC@fe」
       -講習会/サテライト講習会/e講義動画/eラーニング
       -eラーニングコンテンツ受託開発/ドキュメント制作・活用
      ・Webサイト制作・運用サービス
       -個人のお客様向けパソコン教室(富士通オープンカレッジ)

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]