WSLで始めるUbuntu > 第15回 キーバインドできる機能について知ろう(1)

CTC教育サービスはコラム「WSLで始めるUbuntu > 第15回 キーバインドできる機能について知ろう(1)」を公開しました。

###

前回はbashで使用されるReadlineの機能と、キーバインドについて説明しました。今回は、キーバインドに使用できる機能(以下コマンド)の使い方を説明しようと思います。

Readlineコマンド

bashで使用されるReadlineライブラリには大量のコマンドが存在します。デフォルトのキーバインドには含まれていないコマンドも存在します。bindを使用すると、任意のキーに任意のコマンドを割り当てることが出来ます。

bind keyseq:function-name

keyseq には、割り当てるキーを指定します。keyseq、"\e\C-x" のようにEmacs形式のキー表記を使用します。function-nameには、コマンド名を指定します。

以下、コマンドの機能について説明します。説明時には以下のルールに則ります。
コマンド名(デフォルトのキーバインド) の形式で説明します

●コマンド名のみのときは、デフォルトでキーバインドされていません
●ポイント 現在のカーソル位置
●マーク set-markコマンドで保存された位置
●リージョン ポイントとマーク間のテキスト

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]