“行きかた”だけではなく、“生きかた(ライフスタイル)”を提案!MaaSアプリ「EMot(エモット)」サービスイン

~10月末から、観光・郊外エリアなどで実証実験を開始~

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2019年10月末、当社が開発するオープンな共通データ基盤「MaaS Japan」を活用したMaaS※アプリ「EMot(エモット)」をサービスインし、同日からアプリが有する機能についての実証実験を開始します。
※Mobility as a Service



[画像1: リンク ]

<MaaSアプリ 「EMot(エモット)」>
EMot(エモット)は、ユーザーの日々の行動の利便性をより高め、新しい生活スタイルや観光の楽しみ方を提案するアプリです。名称には、モビリティサービスによる移動(Mobility)や、生活サービスを利用する日常において、新たな体験と感動(Emotion)を提供していきたいという想いを込めています。また、モビリティをシームレスにつないでいくことや、どこまでも続いていく  連続性を表現するべくチューブ形状のロゴデザインを採用しました。
「行きかた」だけではなく、「生きかた」即ちライフスタイルを提案するMaaSアプリです。

サービス開始時点で、EMotが有する機能は「複合経路検索」と「電子チケットの発行」です。
「複合経路検索」では、鉄道やバスに加え、タクシーやシェアサイクル等を組み合わせた経路検索ができるほか、経路検索結果から連携しているアプリ・サイトへ遷移して、モビリティの予約・決済が可能です。
「電子チケットの発行」では、箱根フリーパスをはじめとした企画券や飲食チケットが購入できるほか、ショッピング等に応じて無料でモビリティが利用できる特典チケットを発行します。
以上の2つの機能に独自サービスを加えた3要素の有効性等を検証するため、以下の実証実験を実施します。なお、この実証実験のうち<観光型MaaSの実証実験>、<郊外型MaaSの実証実験>については、国土交通省の新モビリティサービス推進事業「先行モデル事業」の「神奈川県における郊外・観光一体型MaaS実証実験」として、神奈川県、川崎市、箱根町と連携して実施します。
[画像2: リンク ]

<観光型MaaSの実証実験>
箱根エリアを、より便利に、快適にお楽しみいただける「デジタル箱根フリーパス」を発行します。
お客さまは、駅や旅行代理店にお立ち寄りいただくことなく、アプリ内のチケットストアにて「箱根フリーパス」をお買い求めいただけ、駅係員などへスマートフォンの画面を提示することでご利用いただけます。
また、スマートフォン上に表示する周辺地図上に、箱根フリーパスが有するお得な割引優待対象施設(美術館、温泉、お土産屋等)とご自身の現在地をあわせて表示することで、よりお得に箱根エリアをお楽しみいただけます。
[画像3: リンク ]

<郊外型MaaSの実証実験>
小田急線新百合ヶ丘駅を中心としたエリアで、自家用車から公共交通機関へのシフトによる新たなライフスタイルを提案します。
第一弾として、駅前にある当社の商業施設「新百合ヶ丘エルミロード」にて一定金額以上をお買い上げのお客さまに、新百合ヶ丘駅から自宅最寄のバス停までのバス無料乗車チケットを発行します。
[画像4: リンク ]

<MaaS×生活サービスの実証実験>
小田急線新宿駅および新百合ヶ丘駅をご利用いただくお客さまへの、新たなライフスタイルを提案します。
アプリ内のチケットストアで電子チケットをお買い求めいただくと、両駅構内にある、「おだむすび」、「箱根そば」、「HOKUO」のいずれかの店舗で1日1回利用できるサービスチケットを定額で販売します(飲食サブスクリプション)。対象店舗等につきましては、アプリ・サービス紹介サイトリンクをご覧ください。
より便利に、よりお得に小田急線の駅をご利用いただけます。
[画像5: リンク ]

また、EMotは、連携する遠州鉄道株式会社が発行する浜松を中心とした静岡県西部エリアの「遠鉄ぶらりきっぷ」や「HAMANAKO RAIL PASS」等6つの企画乗車券を、アプリ内のチケットストアで購入いただけます。その他にも、今後は九州旅客鉄道株式会社との連携による実証実験を検討していきます。

当社では、「EMot」を通じて、より多くのお客さまに“もっといい「いきかた」”=“新たなライフスタイル”を提案します。より多くの方に「EMot」をダウンロードしていただき、実証実験へご参加いただきたいと考えています。

「EMot」とその実証実験の概要は下記のとおりです。



1 名称
「EMot(エモット)」

2 サービス開始
2019年10月末(予定)

3 利用料
無料(アプリ内課金あり)

4 実証実験の概要(アプリ・サービス紹介サイト リンク
(1)期間:2019年10月末~2020年3月10日(火)(予定)
※正式なアプリ配信日・実証実験開始日は、アプリ・サービス紹介サイトにおいて改めてお知らせさせていただきます
※一部サービスは実証実験期間以降も継続予定です
(2)対象エリア:新宿、新百合ヶ丘、箱根
(3)サービス内容(アプリの基本機能)
1.複合経路検索サービス
・鉄道やバスに加え、タクシーやシェアサイクル等の交通サービスを含めたシームレスな経路検索
・経路検索結果で表示されたモビリティの予約・決済が、連携しているアプリ・サイトにて可能
・保有している定期券情報や購入した電子チケット(フリーパスなど)が考慮された経路検索
2.電子チケットの発行
・フリーパス等の企画券や生活サービス施設などの電子チケットの購入
・ショッピング等に応じて無料でモビリティが利用できる特典チケットの発行
・フリーパス等と連携した優待施設情報の取得

【参考1】小田急グループの次世代モビリティ事業について
小田急電鉄は、中期経営計画において、「次世代モビリティを活用したネットワークの構築」を掲げており、自動運転バスの実用化に向けた取り組みのほか、複数のモビリティや目的地での活動を、検索から予約・決済まで、一つのサービスのようにシームレスに利用者に提供するMaaSの実現に向けた取り組みを推進しています。「会いたいときに、会いたい人に、会いに行ける」世界を目指します。

【参考2】MaaS Japanについて
「MaaS Japan」は、小田急電鉄が株式会社ヴァル研究所の支援のもと開発しているMaaSの実現に必要なデータ基盤で、鉄道やバス、タクシーなどの交通データや各種フリーパス・商業施設での割引優待をはじめとした電子チケットの検索・予約・決済などの機能を提供するものです。このデータ基盤はMaaSアプリへの提供を前提とした日本初のオープンな共通データ基盤として、小田急電鉄が開発するMaaSアプリ「EMot」だけでなく、他の交通事業者や自治体等が開発するMaaSアプリにも活用できるものとしています。

【参考3】国土交通省の新モビリティサービス推進事業について
国土交通省は、2019年4月18日~5月29日に、全国各地のMaaS等新たなモビリティサービスの実証実験を支援し、地域の交通課題解決に向けたモデル構築を推進するため 「新モビリティサービス推進事業」の公募を行いました。応募51事業について、(1)大都市近郊型・地方都市型、(2)地方郊外・過疎地型、(3)観光地型の各地域類型ごとに評価し、全国の牽引役となる先駆的な取組を行うモデル事業として、19事業の実証実験について支援を行います。

以上

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]