eラーニングアワード 2019 フォーラム申込受付開始!(e-Learning Initiative Japan)

日本イーラーニングコンソシアム(eLC)のニュースリリース

報道関係者各位
プレスリリース

2019年9月6日
一般社団法人 e-Learning Initiative Japan
===================================
   eラーニングアワード 2019 フォーラム申込受付開始!
===================================

一般社団法人e-Learning Initiative Japanは、主催する【eラーニングアワード 2019 フォーラム】の講演情報を公開し、申込受付を開始いたしました。


【eラーニングアワード 2019 フォーラム】講演情報:リンク

eラーニングアワードフォーラムは、eラーニング業界を盛り立てるイベントとして2011年より開催、3日間でのべ10,000名を超える聴講者数を記録(2018年度)するなど、毎年大盛況のイベントです。

今年は11月13~15日の日程で開催、「次世代集合研修」「教育ビッグデータ」「EdTech」「働き方改革」「ヒューマンデジタルトランスフォーメーション」「先進的教育事例」などのテーマを柱とした100を超える講演、20社以上の最新製品・サービスが一同に集まる展示ブースなど、最新のeラーニング情報を大集結させての開催となります。参加・聴講は事前申込ですべて無料です。

■eラーニングアワードフォーラムの開催趣旨
昨今のテクノロジの進化は目を見張るものがあります。これらテクノロジを教育研修に適用することで、教育もまた日々発展しています。ただし、教育は複雑な精神活動のプロセスであり、ただ単にテクノロジを持って来れば即解決するわけではありません。テクノロジのどこを捨て、どこをどう使い、結果、人とテクノロジが作り上げる新しい良い教育を形作るか。これが教育市場の健全な発展のためには、とても重要です。

その解決の一助になるのが、「成功事例の共有」です。

eラーニングアワードフォーラムは、この目的のために作られた「事例共有の場」です。日本e-Learning大賞の授賞式、受賞者の講演はもちろん、各分野の第一人者からのプレゼンテーション、またこの営みに協賛頂いたスポンサーの皆さまのソリューションの紹介、旬なテーマについて議論するトラック講演、官庁からの政策の方向性解説など、100を超えるセミナーが毎年秋、集結します。

ぜひご来場いただき、皆様の教育研修プロジェクトのヒントを見つけて頂ければ幸いです。そしてまた、皆様のプロジェクトの成果を日本e-Learning大賞にご応募ください。そのサイクルの積み重ねが、この業界の健全な発展につながると信じてやみません。

■申込方法
参加・聴講は事前申込ですべて無料です。
事前申込は、公式サイトより本日より受付開始です。たくさんのご来場をお待ちしております。

講演詳細・事前申し込みはこちら:リンク

■講演内容(一部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.有識者による【特別講演】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『新学習指導要領と子どもたちの未来』
株式会社ベネッセコーポレーション/ベネッセ教育総合研究所 新井健一氏
リンク
11月14日 (木) 11:45~12:25 

◆『VRを利用したコンプライアンス研修の最前線』
増田パートナーズ法律事務所 増田英次氏
リンク
11月14日 (木) 12:40~13:20

◆『AI時代のeポートフォリオ/教育ビッグデータの在り方と活用』
東京学芸大学 森本康彦氏
リンク
11月15日 (金) 10:25~11:05

◆『激動の教育変革時代をどう生き抜くか!?』
一般社団法人教育アライアンスネットワーク 下屋俊裕氏
11月15日 (金) 17:20~18:00
リンク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.今年の【注目講演】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「教える」学びから「自ら」学ぶへ転換する教育ICT活用
ライオン株式会社 大山展広氏
リンク
11月13日 (水) 09:30~10:10

◆人材強化によるコアバリューの進化~「企業価値向上を実現する人材育成」
株式会社タナベ経営 川島克也氏
リンク
11月14日 (木) 10:35~11:15

◆Z会グループのEdTechへの取り組みとデータ活用(仮)
株式会社Z会 野本竜哉氏ほか
リンク
11月13日 (水) 09:30~10:10

◆『プログラミング教育と自己調整学習』
千葉工業大学 仲林清氏
リンク
11月15日 (金) 16:55~17:35

◆『ヒューマン・デジタル・トランスフォメ―ション』
慶應義塾大学 岩本隆氏
リンク
11月14日 (木) 11:20~12:00 

◆『マルチモーダル学習履歴~ロボット家庭教師のインタフェース~』
上智大学 田村恭久氏
リンク
11月13日 (水) 10:25~11:05

◆『ラーニングアナリティクスの次の段階へ -学習者の心的状態の推定-』
早稲田大学 松居辰則氏
リンク
11月14日 (木) 15:05~15:45

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.各領域の専門家が集結する【専門トラック】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各分野の現状と課題を知るのに最適な専門トラックを多数開催致します。

◆【教育ビッグデータ・LAトラック】
学習履歴分析 (LA)は教育にどう役立つか?~ドメイン別の現状と問題点~
リンク

◆【eポートフォリオトラック】
新学習指導要領の実施、大学入試、教育の質保証を成功に導くために知っておくべきこと
リンク

◆【人財育成トラック】
人事教育担当者がおさえるべきデジタルトランスフォーメーション
リンク

◆【電子出版トラック】
電子教科書の次は学校電子図書館!
リンク

◆【e-Learningキーパーソンサミット】
ピープル・アナリティクスの時代を勝ち抜く鍵
~学習履歴データや人材データの収集や活用の先端事例、推進上のポイントを議論する~
リンク

◆【ゲーミフィケーショントラック】
学びのゲーミフィケーション活用法 2019最前線
リンク

--
その他、以下のトラックも開催予定、詳細はまもなく公開となります。

◆【ヒューマン・デジタル・トランスフォーメーショントラック】
リンク

◆【働き方改革トラック】
リンク

◆【EdTechトラック】
リンク

◆【アジアeラーニングフォーラム】
リンク

◆【HR先端テクノロジートラック】
リンク

◆【次世代集合研修~研修DX(デジタルトランスフォーメーション)トラック】
リンク

◆【IMSJapanトラック】Society5.0時代の人材育成を支援する学習技術標準
リンク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.第16回 日本e-Learning大賞表彰式
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月13日 (水) 10:45~13:00
リンク
受賞者表彰、受賞者のプレゼンテーションなどを開催予定。詳細は決まり次第お知らせします。


◆【eラーニングアワード 2019 フォーラム】
会 期:2019年11月13日(水)、14日(木)、15日(金) 9:00~18:00
会 場:東京 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
主 催:一般社団法人e-Learning Initiative Japan / フジサンケイビジネスアイ
入場料:無料・要事前申込 ※当日受付は入場料として1000円が必要となります。
公式サイト:リンク

▼全ての講演情報はこちらから
11月13日(水) >> リンク
11月14日(木) >> リンク
11月15日(金) >> リンク


【eラーニングアワード 2019 フォーラムに関するお問合せ先】
一般社団法人e-Learning Initiative Japan
E-mail:info@elearning-initiative.com
公式サイト:リンク


以上
                                            
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 一般社団法人 e-Learning Initiative Japan
所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者: 事務局長 加藤
URL: リンク
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 事務局長 加藤
電話番号 : 070-6407-1623
E-mail : info@elearning-initiative.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]