職人が選りすぐった最高品質のたけのこをご堪能頂けます
【全国に京たけのこを届ける】
京たけのこ おがわ(小川食品工業)
リンク
1927年4月創業の小川食品工業株式会社(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:小川修司、以下当社)は、日本一のたけのこ畑が広がる京都西山丘陵でたけのこ製品を製造している。職人が選りすぐった最高品質のたけのこ“のみ”を使った季節限定商品「春筍(しゅんじゅん)ボイルたけのこ」の予約受付を開始した。
[画像1: リンク ]
旬の京たけのこを最も美味しく食べられる究極の逸品
■「春筍(しゅんじゅん)ボイルたけのこ」のこだわり
日本一のたけのこ名産地である京都西山丘陵育ち
職人が365日徹底管理したたけのこ畑で育成
その中でも最高品質の京たけのこ“のみ”を使用
朝掘り筍を即日釜茹でする事で獲れたての風味や味が味わえる
収穫できた分だけの販売だから毎年予約殺到
「春筍ボイルたけのこ」のご予約はこちら
リンク
2018年度では予約521件に対して販売数278件となった。
[画像2: リンク ]
[画像3: リンク ]
[画像4: リンク ]
[画像5: リンク ]
最高品質の京たけのこが育つまで
■旬は1ヶ月、準備に11ヶ月
たけのこは非常に繊細な作物で、同社ではたけのこ職人が365日毎日たけのこ畑に出向き、厳重な手入れを行なっている。土の栄養分や水分量、日当たり、根の張り具合などあらゆる条件を考慮して育成することで最高品質のたけのこが生まれると言う。
[画像6: リンク ]
■「地面から顔を出してからではもう遅い」
たけのこ掘りと言えば、地面から顔を出したたけのこを掘ると考えている人が多いが、それでは日光が当たりすぎ品質が落ちてしまうそう。実際には、広大なたけのこ畑の中で小さな地面の盛り上がりを見つけ出し、まだ地中に眠るたけのこを掘り出すことで最高の状態で掘り出すことができる。
[画像7: リンク ]
京たけのこ伝統栽培方法はコチラ
リンク
「春筍ボイルたけのこ」の販売予約開始!
季節限定商品「春筍(しゅんじゅん)ボイルたけのこ」の予約受付がスタート。
京たけのこを最も美味しく楽しむことができる極上の春の逸品。
収穫できた分だけの販売のため、無くなり次第終了となる。
<購入予約はコチラ>
リンク
[画像8: リンク ]
■小川食品工業とは
1927年創業以来、京都名産の「たけのこ」と共に育ってきた会社で筍水煮、佃煮の製造販売を日本全国で行う。また、1960年から米糠油抽出業も行い、食の安全・健康をテーマにご家庭や業務用の食材として国産原料100%のこめ胚芽油、こめサラダ油の販売も行っている。
食の安全・安心・健康が叫ばれる昨今、ご家庭用はもとよりプロ料理人からの絶大な支持もあり、全国各地の高級料亭やレストランにも多くの商品をお届けしている。
■取材・お問い合わせ先
以下のメールアドレスまでご連絡ください。
ogawarumi@takenoko.co.jp(オガワ宛)
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。