WIPO「テクノロジートレンド」調査報告書の初版にて人工知能を調査

World Intellectual Property Organization (WIPO) 2019年01月31日 17時15分
From 共同通信PRワイヤー

WIPO「テクノロジートレンド」調査報告書の初版にて人工知能を調査

AsiaNet 77283

WIPO「テクノロジートレンド」調査報告書の初版にて人工知能を調査:
IBMとMicrosoftが近年のAI発明活動の国際的な急増を先導

【ジュネーブ2019年1月31日PR Newswire】

最新のWIPO主要調査報告書は、近年、AIが理論的な領域から国際市場に移行したために、アメリカ拠点の企業、IBMおよびMicrosoftの先導で、人工知能に基づいた発明が近年急増していることが立証されました。

「WIPOテクノロジートレンド」シリーズの初版では、人工知能(AI)に関するイノベーションを定義および評価しており、340,000件以上のAI関連の特許出願、そして、1950年にAIが初めて出現してから発表された160万部以上の学術論文を確認しました。また、AI関連の全特許申請の大多数が2013年以降に発行されています。

このテクノロジートレンドレポートの創刊号では、政府や企業の政策および意思決定者、そして、経済、社会および文化活動の多くの分野に多大な影響を確実に与える新しいテクノロジーの影響に取り組む、社会意識を持つ世界中の市民に、AIに関する共通の情報基盤を提供します。

「人工知能分野における特許活動は急速に増加しており、これにより、私たちの日常生活を変える新しい人工知能を使用した製品、アプリケーション、技術が殺到することが予想されます。そして、私たちが製造した機械との将来的な人的交流が形成されるでしょう。」とWIPO事務局長、フランシス・ガリは述べました。

「人間発達の未来に対するAIの影響は広範囲に及びます。道徳、法律および規制に関する課題に取り組む一方で、AIの広範囲に及ぶ利益を最大化する最初の手順は、人工知能を理解するために、共通の事実的基盤を作ることです。「WIPOテクノロジートレンド」シリーズの初版で公表されている通り、WIPOは証拠に基づく予測に喜んで貢献し 、それによりAI、そのガバナンス、それを支える知的所有権の枠組みの未来に関して世界の政策決定に際し、情報を提供します。」とガリ氏は述べました。

- AI関連の特許は急増しており、それらは2013年以降に発表された認定済みの発明の半分以上を占めている。
- AI特許出願の上位30件のうち26件は企業で、残りの4件は大学または公共の研究機関である。
- アメリカを拠点とするIBMは、2016年末の時点で、8,290件の発明に対するAI特許出願をしており、最大のポートフォリオを有している。また、アメリカ拠点のMicrosoftが5,930件でそれに次ぐ。上位5社の出願人は以下の通り:日本拠点の東芝(5,223件), Samsung Group、韓国 (5,102件) 、NEC グループ、日本 (4,406件)。
- 上位30件の特許出願の中で4つの教育機関のうち3つを中国の組織が占めている。
リンク

(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]