「RPA導入の進め方のポイント」

ディーアイエスソリューションの人気コンシェルジュ向坊敦氏が解説する「RPA導入の進め方のポイント」が公開されました。「RPAと従来のシステム開発との進め方の違い」や「調査・試行段階のポイント」、「部分導入とルールの整備段階のポイント」が見所です。興味がある方はご覧ください。

###

少し前まではRPAのツールにはどのようなものがあるのか、どのような活用方法が多いのか等、情報収集の段階の企業が多かったのですが、最近は具体的に導入に向けて検討を進めようとしている企業が増えているように感じます。そこで今回のコラムでは「RPAの進め方や検討事項」について取り上げることにします。

◆RPAと従来のシステム開発との進め方の違い

従来のシステム開発では、導入前にビジネスプロセス等を徹底的に分析し、効率化してからシステム導入を検討することが一般的でした。なぜ、このようなアプローチ方法と取っていたかというと、システム開発はアプリケーションが完成した後に業務プロセスが変更になると、それに合わせたシステムの修正に大幅なコストがかかってしまうためです。このアプローチは正攻法ではありますが、調査や業務改革に時間と費用がかかるといったデメリットがあります。

一方、RPAは開発期間が短く、修正も容易であるため、試行導入や部分導入を経て、徐々に固めていく事ができます。導入前に業務を徹底的に分析するのではなく、スモールスタートで試行導入や部分導入を経て、徐々に固めていくアプローチのほうが成功しやすいといわれています。

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]