EV向け「48V ePowertrain」新プラットフォームを開発、実用化に向けたコンセプト小型モビリティ「SPACe_C」をCES2019に出展

パナソニック 2019年01月08日 10時40分
From PR TIMES



[画像: リンク ]

パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、従来比で2倍以上の出力と小型化を実現した小型EV向け「48V ePowertrain」新プラットフォームを開発しました。また、このプラットフォームをベースとした上下分離構造のコンセプト小型モビリティ「SPACe_C(※1)」をCES2019(2019年1月8~11日、米ラスベガス)に出展します。

新プラットフォームは、電源システム部(車載充電器、ジャンクションBox、インバータ、DC-DCコンバータ)と駆動部(モータ)で構成されており、前モデルのコンセプトは継承しつつも、モーター設計や冷却構造を見直すことで、従来と同じ容積で2倍以上の出力(出力密度2倍以上)となる18キロワット(従来8キロワット)の高出力を実現しました。高出力の実現により、同じ出力の場合従来は2ユニット必要だったものを1ユニットに削減することができ、小型化も同時に実現しました。この新しいプラットフォームを採用することにより、小型EVのさらなる軽量化、車室空間の拡大、走行距離の延長が可能になります。今後、様々なパートナー様に新プラットフォームを活用いただくことで、EV普及と新ビジネス創出に貢献していきます。

「SPACe_C」は新プラットフォームをベースに、人、モノ、ことを細かくつなぐことで人々のくらしを支え、観光地や街中などで小型モビリティの新たな活用を提案し、地域を活性化させることを目的にした新たなコンセプトの小型モビリティです。
世界中の様々な地域の小型モビリティニーズに対応するため、上下分離構造を採用し、上部は人・モノを運ぶだけでなく、こと・体験も提供するキャビンで、下部は「48V ePowertrain」プラットフォームを含む小型モビリティのベースとなる「e-Torta」(※2)で構成しています。上部を組み替えることで、ある時は人を運ぶモビリティに、ある時はモノを運んだり、イベントでことを提供するモビリティになったりと、様々な用途展開に対応でき、各地域のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。また、人を運ぶキャビンについてはパナソニックグループの快適住空間で培った技術を結集し、多目的用途対応の上質な空間提供を実現しています。

CES2019のパナソニックブース内Connected Mobilityエリアでは、実走行のデモンストレーションが可能な、人を運ぶキャビンの「SPACe_C」に加え、モノを運ぶモビリティの事例として、食品のデリバリーを担うフードキャビン「SPACe_C eMart」および「e_Torta」の核となる「ePowertrain CES2019モデル」を出展します。

※1「SPACe_C」の名称は、小型モビリティのコンセプトキーワードであるSharing、Pod、Autonomous,Connected、e-Mobility、Communityの頭文字から命名しています。
※2「e_Torta」の名称は、スペイン語の亀(Tortuga)をベースにした、親亀の背中に子亀が乗っているイメージを表現した造語です。子亀にあたる「人・モノ・こと」を支える親亀をイメージさせる、親しみやすい名前として命名しています。

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] EV向け「48V ePowertrain」新プラットフォームを開発、実用化に向けたコンセプト小型モビリティ「SPACe_C」をCES2019に出展(2019年1月8日)
リンク

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]