日本ネットワークセキュリティ協会×カクヨム(内閣サイバーセキュリティセンター NISC 協力)サイバーセキュリティ小説コンテスト開催!「君の物語(ストーリー)で世界(ネット)を救え!」



 Web小説サイト「カクヨム」(株式会社KADOKAWA)と、JNSA(特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会)とのコラボレーション企画として、「サイバーセキュリティ小説コンテスト」を開催いたします。
 サイバーセキュリティを題材とした小説であればSF、リアル、ラブコメ、バトル、異世界、童話、そのジャンルに制限を設けません。サイバーセキュリティに詳しい方でなくても、JNSAが執筆をターゲットとしたサイバーセキュリティセミナーの開催、題材になる資料提供、アドバイス、取材協力など、多方面でのサポートを行っていく予定です。
 コンテストはカクヨム上で開催し、会員登録している国内在住の個人であればどなたでも参加可能です。大賞受賞作品は、角川スニーカー文庫から出版を予定、その他スポンサー賞も検討中です。

主催:特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
運営:株式会社KADOKAWA
後援:サイバーセキュリティ戦略本部 (協力:内閣サイバーセキュリティセンター NISC)
協賛:日本マイクロソフト株式会社 サイボウズ株式会社
株式会社日立システムズ
株式会社シマンテック トレンドマイクロ株式会社
株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 株式会社ベネッセインフォシェル

[画像: リンク ]


■募集概要
I 字数・枚数
・10万文字以上16万字以下
※一人あたり2作品以上の応募も可。

II 対象ジャンル
サイバーセキュリティを題材とした小説
※SF、リアル、ラブコメ、バトル、異世界、童話、そのジャンルに制限を設けません

III 賞
・大賞:1名。賞金100万円+書籍化(角川スニーカー文庫より出版されます)。
・スポンサー賞:各1名。日本マイクロソフト賞、サイボウズ賞、日立システムズ賞

IV 応募条件
・「カクヨム」の会員(登録無料)であること。
※既に「カクヨム」上で公開されている作品についても、小説作成画面から本コンテストに参加可。
・自ら創作したオリジナル作品(一次創作作品)であること。
・日本語で記述されていること。
・日本国内の居住者であること。
・プロ、アマ不問。

V 応募方法
1. 応募作品を「カクヨム」投稿画面より登録する。
2. コンテストの応募欄で「セイバーセキュリティ小説コンテスト」を選択し、公開する。

VI スケジュール
応募受付期間:2018年3月30日(金) 12:00 ~ 2018年8月31日(金) 12:00
選考:選考委員が行う(有識者、日本マイクロソフト、サイボウズ、日立システムズ、スポンサー賞提供社より、代表者1名、内閣サイバーセキュリティセンターより代表者1名、角川スニーカー文庫編集長)
中間発表:2018年10月頃 発表
最終選考結果発表 :2018年12月頃 大賞および各スポンサー賞を「カクヨム」公式サイトにて発表
★コンテスト詳細は、「カクヨム」内作品募集ページ(リンク)にてご確認ください。

■「JNSA」とは?
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、2000年4月に任意団体として活動開始、2001年7月に特定非営利活動法人(NPO)として認可。情報セキュリティの分野で活躍する多様な人材が多数所属しているNPO団体です。情報セキュリティに関する普及啓発活動、教育、調査研究および情報提供事業等を通じて、標準化の推進と技術水準の向上に寄与すると共に、公益の増進に貢献することを目的として広範で活発な活動を行っています。

■「カクヨム」とは?
「カクヨム」は物語を愛する全ての人たちへ、誰でも自由なスタイルで物語を書ける、読める、お気に入りの物語を他の人に伝えられる、Web小説サイトです。大賞受賞者が書籍化の権利を手にできる「カクヨムWeb小説コンテスト」をはじめとした数々のコンテストの実施や、KADOKAWA内外の人気作品について二次創作の投稿を認めるなど、様々な形での創作活動を支援しています。2017年9月には、月間利用ユーザー数が100万人を超え、登録会員数は約15万人を突破しました。
・公式サイト: リンク


プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]