預かり残高500億円突破のお知らせ

SBI FXトレード株式会社 2018年02月21日 19時01分
From PR TIMES



SBI FXトレード株式会社(URL:リンク、本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 直也、以下「当社」という)は、FX取引における預かり残高が、2018年2月20日時点で500億円を突破いたしましたのでお知らせ致します。

当社は、外国為替証拠金取引「SBI FXTRADE」のサービス開始以来、すべてのお客さまに安心して取引参加いただくため、公正かつ透明性のあるFX取引サービスをより良い環境にてご提供することに最大限努めております。

当社はFX取引業者としては後発でありながら、徹底した顧客中心主義の理念に基づき、業界最高水準のシステムと業界最狭水準のスプレッドを始めとしたサービスにより、お客さまからお預かりしているご資金の残高が500億円を突破いたしました。これも一重にお客さまの温かいご支援とご愛顧の賜であり、あらためて役職員一同、心より感謝申し上げます。

なお、当社は昨年12月より、業界初となるお客さま資金の「即時信託サービス」を導入致しております。これにより、お預かりしたご資金は即時に信託会社で保全管理される為、従来の信託保全より一層安全なスキームです。詳しくは、新しくなった当社のホームページにてご確認ください。

今後も、当社では、SBIグループの基本方針である顧客中心主義に基づき、FX市場に参加されるお客さまに、より利便性の高い取引環境の整備・サービス提供に努めてまいりますので、SBI FXトレードをよろしくお願い申し上げます。
[画像: リンク ]


【SBI FXトレードの概要】
(1)商号    :SBI FXトレード株式会社(英文:SBI FXTRADE Co.,Ltd.)
(2)登録番号 :関東財務局長(金商)第2635号
(3)所在地  :東京都港区六本木一丁目6番1号
(4)資本金  :4億8,000万円(資本準備金4億8,000万円)
(5)事業内容 :第一種金融商品取引業(店頭外国為替証拠金取引)
(6)設立日  :2011年11月22日
(7)主要株主 :SBIリクイディティ・マーケット株式会社100%

<金融商品取引法等に係る表示>
商号等  SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
登録番号 関東財務局長(金商)第2635号
加入協会 一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号:1588)

<手数料等及びリスク情報について>
原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。本取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。本取引は、外貨での出金はできません。本取引は、経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。本取引にあたって必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客さま:4%(レバレッジ25倍)、法人のお客さま:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客さま:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。*為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]