ひと と AI -AIは好奇心が持てるのかー

公益社団法人日本広告制作協会 2018年02月02日 16時34分
From PR TIMES

AI時代の「ひとの学び」を考える教育シンポジウム

公益社団法人日本広告制作協会が開催する教育シンポジウム。今回は、探研移動小学校を主宰し、NHK for School 「メタモル探偵団」の監修や「探究する力」、「科学が教える、子育て成功への道(翻訳)」の著者で、「おっちゃん」と呼ばれて小学生とともに探究する学びを実践してきた市川力さんと、ドワンゴ人工知能研究所所長で、NPO 法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表の山川宏さんをお迎えします。

『学びにおける好奇心』ということを切り口にご一緒に考えていきましょう 【参加無料】申込は下記URLから。
リンク



[画像1: リンク ]

大学時代、認知・情報科学を学び「人間が体験を通じ知識をつくっていくこと」に関心を持ち、人の探究する力の可能性を追い続けてきた市川さんと、人間の脳の仕組みを研究し、より人間の思考に近い人工知能の開発に取り組んでいる山川さんとのコラボレーションです。
AI を通じて人間を知り、AIとひとが共に学び合い、より豊かな学びをひとが手にしていくにはどうしたらいいのか、これからの時代を生きる子どもたち、そして、私たち大人にとって必要なことは何か。
『学びにおける好奇心』ということを切り口にご一緒に考えていきましょう。

開催日:2018年2月24日(土)13時30分~17時(開場13時)
会場 :女子美術大学 杉並キャンパス7号館 7201教室
    東京都杉並区和田1-49-8

プログラム
13:30 主催者挨拶

13:40~14:40 
講演 市川 力氏
【探研移動小学校主宰】
 
『おっちゃんと子どもが共に探究する学び  ~大人も子どもも面白がり屋になるために~ 』

[画像2: リンク ]


講師プロフィール
1963年東京生まれ。1990年渡米後13年間にわたり、日本人駐在員向けの学習塾を運営。英語環境下での日本語学習指導に携わった経験からグローバル時代を生きる子どもたちに必要な、真のコミュニケーション能力を育てることを目指す教育研究・実践を行う。2003年帰国後、東京コミュニティスクール初代校長として2017年に退任するまで子どもの探究心に火をつける教育実践を行ってきた。現在は、探研移動小学校を主宰し、大人も子どもも共に学びながら探究マインドを育む学び場づくりを続けている。著書に『英語を子どもに教えるな(中公新書ラクレ)』、『探究する力(知の探究社)』、『科学が教える、子育て成功への道(今井むつみ氏と共同翻訳:扶桑社)』。また、NHK for School で「すくどう小学校放課後クラブメタモル探偵団」の監修・出演など幅広く活躍中。

(休憩10分)

14:50~15:50 
講演 山川 宏氏 
【ドワンゴ人工知能研究所所長・全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表】

『脳の仕組みから人工知能を考える研究者は、これからの“ひと”の学びをどう思うのか』


[画像3: リンク ]

講師プロフィール
1965年埼玉県生まれ。工学博士。NPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表・(株)ドワンゴ 人工知能研究所所長。1987年東京理科大学理学部物理学科卒業。1989年東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻修士課程修了。1992年東京大学大学院 工学系研究科 電子工学専攻 博士課程修了。1992年富士通研究所入社。1994年同社から通産省RWCプロジェクトに参加。2014年ドワンゴ 人工知能研究所 所長。2015年産総研人工知能研究センター客員研究員就任。2015年特定非営利活動法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表就任。2015年電気通信大学大学院 情報システム学研究科客員教授就任。

(休憩10分)


16:00~17:00 パネルディスカッション


【参加無料】申し込みは下記URLから
申込は下記URLから。
リンク

主催:公益社団法人日本広告制作協会

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]