Press Release ~エントリー職以上のデータサイエンティストをご紹介します!~データサイエンティスト人財に特化した人材紹介サービス

株式会社データミックス 2017年11月27日 18時01分
From PR TIMES

2017年11月27日(月)より 本格運用を開始 データサイエンティストの育成から就職までを一貫して提供します



ビッグデータ、人工知能、機械学習に関する法人向け研修・コンサルティング事業を運営する株式会社データミックスは、 2017年11月27日(月)より、データサイエンティスト人材に特化した人材紹介業の本格運用を開始いたしました。

 データサイエンティストとは、高度なデータ分析技術を用いてビジネス課題を解決する専門職です。現在日本では2020年まで4.8万人が不足する、と言われており人材不足が深刻な状況です。データミックスは、この供給不足を解決するため、2017年より人財育成事業を開始しております。未経験から6ヶ月で即戦力、エントリー職以上で働くことができるようになるもので、業界に先駆け開始しております。
 そして、今回開始するデータサイエンティストの人材紹介を行うことは、育成することに留まらず、その方に合った活躍の場をご紹介できるため、未経験の方でも、より安心して講座を受けることができます。6ヶ月後にはデータサイエンティストとして働くことができ、キャリアの可能性が広がります。また、企業にとっても朗報です。即戦力のデータサイエンティストを採用できることは、企業成長につながる可能性を秘めております。人材紹介においては、実務経験のある知見豊富な担当者が、企業、個人の特性に合わせてマッチングを行います。このように、双方にとってベストマッチングなキャリア支援を展開してまいります。

■キャリア例
[画像: リンク ]


■サービスの特徴:
1,経験豊富な担当者がカウンセリングいたします。
2,未経験者でも6ヶ月でデータサインティストとして即戦力で働くことができる育成コースを完備
3,弊社の独自の基準を満たすスキルを習得して頂き、企業をご紹介
4,履歴書、職務経歴書、ポートフォリオの作成方法や、面接対策など、実務経験者の目線によるアドバイス、サポートを提供

■データミックスの『データサイエンティスト育成コース』について
このプログラムは、未経験の方であってもデータサイエンティストのエントリー職として、仕事に就けるレベルにまで引き上げることを目的としています。そのため広範囲な分野を効率的かつ体系的に身につけられるよう工夫しています。社会人の方が、集中して学べるよう6ヶ月に渡りスキルを身に着けていただきます。データサイエンティストはビジネス課題を解決できてこそ、その存在価値があります。業界や機能に関係なくデータサイエンティストとして仕事をすることはもちろん、これまで経験した仕事との組み合わせにより、受講する方に適合したキャリアの可能性があります。
・1クラス最大15人までの少人数制で質問しやすい環境です
・カリキュラムは実務で求められる分野をバランスよく体系的にまとめています
・隔週で出題されるミニプロジェクトでデータ分析のためのコーディングスキルを身につけます
・最終プロジェクトでデータ分析を使った問題解決のリアルを体験します
・データサイエンティストとして経験豊富な講師が実務視点でレクチャーします

■株式会社データミックスとは
データミックス は「1企業1データサイエンスチーム」の実現を通じて企業の競争力強化に貢献するため2017年2月に設立されました。代表の堅田は、日本では数少ない米国大学のデータサイエンス修士号を保有し、レコメンデーションエンジンの開発やユーザー行動分析をはじめデータサイエンスを用いたビジネス課題解決の経験を有しています。これらの経験を背景に、データミックスでは「データサイエンティスト育成プログラム」の企画・運営を通じてデータ分析を担う中核人材の育成やスキルアップ、キャリア構築を支援します。
社名: 株式会社データミックス リンク
事業概要: データサイエンティスト育成プログラムの企画・開発・運営
設立: 2017年2月
所在地: 東京都千代田区隼町3-19 隼町MTビル 7F
代表者: 代表取締役社長 堅田洋資
資本金: 1,800万円(2017年4月10日現在)

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]