小林 和真氏による、「Webインフラ関連のトレンドコラム」連載開始

奈良先端科学技術大学院大学 ネットワーク統合運用研究室の小林 和真氏による、コラム連載を開始しました。 https://www.accelia.net/column/trend/

第1回:米国の家電展示会「CES」で見えてきたCDNとAI、IoTのつながりとは?

「「CES」でも大きな注目を集めたAIやIoT」
 今月から身の回りの出来事を当社のビジネスに関連付けて紹介するコラムをはじめることになりました。記念すべき第一回は2017年1月5日から米国ラスベガスで開催された「CES」を中心にレポートします。
 CESは米国で50年続く家電の展示会です。私も毎年年始のこの展示会に10年以上連続で参加しています。10年ほど前からネットワークに接続される商材が多くなり、今や半数近い商材がインターネットと何らかの関係を持つようになってきました。来場者177,393人、出展3887社、3つの大きな会場(229,712sq.m.)にわかれており、会期中にすべての会場を見て回ることはほとんど不可能に近いです(おそらく北米最大かもしれません)。そのため雑誌やメディアの報道関係者も、主催者発表の推しネタを中心に取材することが多く、実際の会場での雰囲気と報道される内容に差があり、違和感を感じることがよくあります。今年もその傾向があり、日本国内での報道ではAI技術を活用した自動化(処理の自動化や判断の自動化)が数多く扱われていましたが、現地で直接取材するとこれから頑張る(APIやエンジンを作成しましたパターン)系のブースがほとんどです。とは言うものの、こうしたAI対応の装置やIoT(インターネットに物をつないで効率化する)などの潮流は、コンピュータリソースのクラウド化や分散化を背景に発達してきたテクノロジーで、当社のCDNとの親和性は抜群です。

 一方でAIやIoTでの管理の対象とする制御システムは、人々の生活を根底でささえる重要なインフラです。残念ながらCESの会場でもAIやIoTに関連する展示をおこなっているブースのほとんどで、セキュリティに対する考慮が欠けており、一旦普及してしまった後に大きな社会問題になるのでは?と懸念されるようなものも数多くありました。AIやIoTの普及は、安心・安全、さらに継続性を維持することができるサービスと一体化したものが社会ニーズとして求められることになり、こうした要求に応える解決策のひとつとして当社のようなCDNメカニズムを応用したサービス基盤がこれまで以上に求められてくるのでしょう。


「ヘルスケア製品のIoT化にCDNが活用される可能性も」
 昨年からの展示会場の大きな差分は、ドローンのブース、3Dプリンタのブースが総じて縮小傾向にありました。また、日本の家電メーカーの規模縮小が著しく、産業構造の転換を余儀なくされている日本の総合電機メーカーの現状がよく伝わって来ます。同様に韓国サムスン電子のブースが閑散としており、発火事故などの影響が強く感じとれました。ブランドイメージってほんと大切ですね。

 展示面から成長が見て取れる分野としては、ヘルスケア製品のIoT化が急速に進んでおり、個人の健康管理情報をクラウドで統合管理するような仕組みが数多く提案されていました。今後、こうしたヘルスケア分野でのデータ方式の統合やサービスの一元化が行われてくれば、CDNやクラウドを利用する大きなサービスに発展する可能性があると感じました。また、立体視や透過メガネによるビジュアライゼーション分野でも技術革新が進んできています。一見ふつうのサングラスで視覚的には様々な情報を表示するスパイ映画みたいなデバイスが現実性を帯びてきました。


・・・ここから先は、アクセリア株式会社で公開中のコラム本編でご覧ください。
本編では、会場の様子などの写真も公開しています。
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]